2011年10月31日

今日はハロウィン 大晦日です。

wikiより

ケルト人 の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、 精霊や魔女が出てく ると信じられていた。これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いてい た。601年にローマ教皇 ・グレゴリウス1世 が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、 「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために 木を信仰し続けなさいと広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもあ る [要出典] 。

これに因み、31日の夜、 カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「 ジャック・ オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ 訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱え る。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パー ティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。

ということで我が家では、嫁さんが

カボチャのグラタンを作ってくれました。
おいしかった、

今日はそれだけ(笑)

オプティマスパッドで正直ブログ書く気にはなれないので。

その辺り、明日書いてみます。
IMG_20111030_212302.jpg
ではまた。
posted by sur at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年10月30日

TPPを受けたら日本は滅びる

http://ameblo.jp/kobe-sur
踵が固くなる理由公開





TPPを受けたら日本は滅びる
http://amagaeru.blogzine.jp/blog/2011/10/post_605c.html


c0139575_2572635.jpg

c0139575_2564465.jpg
こういう世界が待ち受けているのかも!?

TPP加盟によって、日本で二度と見られなくなる項目

1.全員加入で、比較的質のよい医療を提供してきた健康保険制度
2.安価な市販薬品
3.健康な高齢者(ジャンク・フードの食べ過ぎで、不健康な人が増えるだろう)
4.安価で便利な郵便制度、郵貯、簡易保険(宗主国の郵便サービス、破壊直前)
5.むやみに争わない風土(宗主国の弁護士が参入し、訴訟社会化)
6.公用語としての日本語(アメリカ企業にとって、日本人が日本語を読み書きしていては障壁なので、公用語はアメリカ語にすべし、といわれかねない。)
7.属国大本営マスコミ(宗主国直属大本営マスコミに乗っ取られるだろう)
8.比較的少ない麻薬中毒者
9.比較的、低い犯罪率・殺人事件(個人が自由に鉄砲を所有できないのは市民的権利の弾圧だから許可しろ、といわれるかも知れない。)
10.安全な牛肉
11.安全・安定した農作物(原発事故のおかげで、ややあやしくなっているが)

想像しただけで嫌になりますな~

皆さんも断固として反対しましょう。



http://ameblo.jp/kobe-sur

踵が固くなる理由公開

ラベル:TPP
posted by sur at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

日本では報道されないリビアの真実!!


PH調整について
http://ameblo.jp/kobe-sur

袋たたきされてしまったリビアですが

実は国民にとって優しい、国民のための政治をしていたええ国だった。


以下は今後無くなるであろう16の項目

いや~日本も見習って欲しい。

しかし、こういう国民に優しい政治にしようと

なるとこういう風な残酷な結末が待ち受けているのか?

どうしたもんかな・・・。

1.リビアには電気代の請求書が存在しない。電気は全国民、無料だ。

2.融資には金利がなく、リビアの銀行は国営で、全国民に対して与えられる融資は、法律で金利ゼロ・パーセント。

3.リビアでは住宅を所有することが人権と見なされている。

4.リビアでは全ての新婚夫婦が、新家族の門出を支援するため、最初のアパート購入用に、政府から60,000ディナール(50,000ドル)を受け取る。

5.リビアでは教育と医療は無償。カダフィ以前、識字率はわずか25パーセントだった。現在、識字率は83パーセント。

6.リビア人が農業の仕事につきたい場合には、農園を始めるための、農地、家、器具、種、家畜が、全て無料で与えられる。

7.リビア人が必要な教育あるいは医療施設を見いだせない場合、政府が外国に行くための資金を支払い、さらには実費のみならず、住宅費と自動車の経費として2,300ドル/月、支払われる。

8.リビア人が自動車を購入すると政府が価格の50パーセントの補助金を出す。

9.リビアの石油価格は、リッターあたり、0.14ドル。

10.リビアに対外債務は無く、資産は1500億ドルにのぼるが、現在世界的に凍結されている。

11.リビア人が、卒業後就職できない場合は、本人が雇用されているかのごとく、特定職業の平均給与を、職が見つかるまで国が支払う。

12.リビア石油のあらゆる売上の一部がリビア全国民の銀行口座に直接振り込まれていた。

13.子供を生んだ母親は、5,000ドル支払われる。

14.リビアでは、パン40斤が0.15ドル。

15.リビア人の25パーセントが大学の学位を持っている。

16.カダフィは、この砂漠国家のどこででも自由に水が得られるようにするため、大人工河川計画として知られる世界最大の灌漑プロジェクトを遂行した。







PH調整について
http://ameblo.jp/kobe-sur
ラベル:リビア
posted by sur at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

ここは、ええとこ家島(えじま)のお父さん

化粧水の中身、2つの有効な保湿剤
http://ameblo.jp/kobe-sur/

tossin_name.jpg

早速ですけど、うちの嫁さんのお父さんです笑

なので私のお父さんでもありますね~。

たまたまお父さんの記事が出てたので紹介しておきます。

tossin_01.jpg

この写真どうです?
生でみたら、めっちゃかっこえ~ですよ。
猟師の男って男の中の男です!

tossin_02.jpg

家島の漁業組合長さんで

全国の集会?よく出張にいかれてます。

私が知っているお父さんは

温厚で笑顔の素敵なのほほ~んと優しいお方なんですけど、

特にわが娘の前ではデレデレですね笑

しかし、ひとたび仕事となれば

鬼が宿るようです。

この辺りがかっこいいですね。

以下は紹介記事

とっしんさんこと中村利公さんは、漁師歴48年のまさに海の男です。家島漁業共同組合長も務め、島の漁師さんたちの代表として、家島の漁業のために日々東奔西走されています。

そんなとっしんさんが家島の魚のおいしさを語る時に、よく口にするのが「魚が苦しまない漁法」という言葉です。
「最近は魚群探知機やなんかが発達して、魚の居場所が一発でわかる。だから魚を根こそぎ獲ることも簡単なんや。」
「ほやけど、漁法によって魚の味は変わる。「魚が苦しまない漁法」で取れば魚の味もいい。だから家島の魚はおいしいんや。」
なるほど、いえしまの魚への誇りと愛を感じます。



いえしまの海を知り尽くしたとっしんさんの目に、最近の播磨灘はどう映っているのでしょうか?
「家島の海は変わってしもた。今まで獲れて当たり前やった魚が獲れなくなったり、獲れるはずのなかったものがようさん獲れるようになった。」
世界的な気候変動は家島の海の環境も変えつつあるようです。
「家島に来た人たちは、海を見て「透明できれいや」言うてくれるけど、魚にとってはこれはようない。」
「下水道が整備されたことで海がきれいになりすぎて、魚のエサになるプランクトンが減ってもうたんや。」
内海である播磨灘にとってこうした変化が及ぼす影響はひときわ大きいのです。
最近では漁協でも「漁場の保全」を始めています。そのひとつが、海底にたまった栄養素を海中に混ぜるための「海底耕運」。その効果が少しずつでてきているそうです。
今後は行政など、多様な主体との連携の中でこうした取り組みを進めていく必要があります。



とっしんさんに会った人がびっくりするのが、その手の大きさです。握手してもらうとがっしりとした厚みが伝わってきます。
「最近はみんな漁の時手袋を使うけど、それやと微妙な感覚がわからへん。ほやからどんなに寒い時もわしは素手や。」
とっしんさんの手の厚みは、48年間家島の海とともに歩んできたその重みなのです。



48年間なんてすごい!
そして本当に魚が好きなのです。

愛がこもった漁師だからこそ

家島(地元ではえじま)の魚は、うまいと評判なのです。

魚だけでなく忘れてならないのが海苔

今から海苔を作る時期ですけど

これまた美味い!

工場にも見学行きましたけど

すごい機械でした。

尊敬できる偉大なお父さんです。


tossin_up.jpg

愛船 住吉丸

このお父さんが、魚のことまで考えて捕った魚を

ぜひ、食べに来てくださいね。

岡部旅館さんが提供してくれます。

ジャコ鍋は、必見!


http://homepage2.nifty.com/ieshima-okabe/index.html

ちなみに明石の魚の棚の鯛などは

ほとんど家島鯛なのに

明石鯛と名がつくのは、いかがなものか・・・。

人も優しく、アットホーム、

海も山もあって、魚が美味い島

ここはえーとこ!

それが家島です!



化粧水の中身、2つの有効な保湿剤
http://ameblo.jp/kobe-sur/




















ラベル:家島
posted by sur at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

2011年10月21日のつぶやき

kobesur / sur
『地球人類家畜化計画この2年以内に起きる15個の出来事』神戸 美容室surのブログ|http://t.co/jUyW5i7F at 10/21 20:15

kobesur / sur
ブログを更新しました。『化粧水の気になる中身は??』http://t.co/AhtJL823 at 10/21 19:51

kobesur / sur
@tokaiama アマサンいつも参考にさせてもらってます。こちら神戸ですがネット接続途切れる?家がミシっとよく揺れているので地震こないか心配です。 at 10/21 03:37

kobesur / sur
今日のついている出来事、帰宅した瞬間雨降ってきたので、雨に濡れず今回はセーフ(*^^*)ついてるなー at 10/21 03:01

kobesur / sur
『2011年10月20日のつぶやき』神戸 美容室surのブログ|http://t.co/YGnuGL17 at 10/21 00:45
posted by sur at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。