2011年12月02日

オーガニックシャンプーだから何!?

生薬 漢方薬の安全性
http://ameblo.jp/kobe-sur

最近、新規のお客さんの多くは

無添加とかオーガニックに関心の多い方が多くて

素晴らしいことだと思います。

まーsurのコンセプトを見てご来店頂いてくれてると思うので

当然といえば当然なのかもしれない。

このシャンプーに変えてからすごい良くなったとか良く聞くんです。

でも・・・


そのこだわっている方の多くは・・・


私から見て・・・髪が良い状態であると言えない:->


でも使っている本人は、

気付いてないんです。

ちょいと添加物の本なんか読んで

この防腐剤を排除してとか、

それを入ってないからこれは完全なシャンプーだわって

錯覚するんです。

当店に来てくださるお客様には

必ずシャンプー何使っているか確認します。

よほど髪がひどい状態の場合は、お調べして

合うか合わないかすぐに調べます。

やっぱ自分が勉強して探したものだから

良いに決まってる。その気持ちもちろん分かりますよ。

だけど最終的に髪がどうなるか

結果が全てなんですよね~

この間もすごく広がる、何とかしてくださいってお客さんおられました。

触ってすぐ石鹸使っているなーと感じたんですが
シャンプー何使ってますか?

○○シャンプーです。

早速調べたけど??これ石鹸じゃないですね。

良い洗浄剤ですよ!けどこの質感おかしいな?

なんでかな?って思って

再度この他に何か使ってません?ひつこく聞いてみたら

実は・・・ゼノアの石鹸シャンプー使ってますって^^:

うー洗脳マジックか?化粧品毒性辞典なるものを

読んでいるのかな?あれの行き着く先は石鹸以外ない。

今日もこのシャンプーに変えてからすごく髪が良くなったと

紹介されたシャンプーがありました。

アン○○て言うオーガニックシャンプーです。

私が触診したとき、どうも変なハリコシと

毛先の油分がどうも気になるなって感じていました。

調べてみると
原材料は専門のスタッフが世界中を駆け巡り厳選した最高にピュアなものを使用しています。
商品は合成保存料、合成着色料、合成香料などのあらゆる
化学合成物質をいっさい含んでおりません。

コンセプトがずらーっと書かれてました。

流行りのジョン○○○○みたいな内容だな笑


一般のお客さんから見ればここですごいシャンプーだと洗脳されちゃうのかな?

気になる洗浄剤は、石鹸でした^^:

けどお客さんは、石鹸だけどローズ水が入っているから
普通の石鹸とは違うんです。

確かに防腐剤も入ってない

BGすら入ってない!

こりゃシャンプーでは菌の繁殖が怖いですね。

冷蔵庫で保存だそうで、シャンプー冷蔵庫で毎日保存とか

面倒じゃないですかね・・

石鹸にオーガニックエキスやオイルが配合されている。

石鹸なのでローズがなんだろうが

石鹸カスで皮膜しちゃうのは同じなのです。

さらに油分も多いため

仕上がりがちょっと油っぽくなります。

アウトバスでもオーガニックエキスとオイル塗って

広がりは抑えられるかもしれないけど

サラサラの質感は出ません。

まとめるとオーガニックだどうとか

シャンプーには、関係ない!のです。


エキスなんて流せば残りません。

オーガニックシャンプーって基本的に

機能性原料何も入ってないんですよね。

ペリセアとかリピジュアとか

カチセロも入ってないので仕上がりギシギシで


くせの方、ロングの方には向きません。

シャンプーにオーガニックが髪に良いとか

そんなのはありえません。

ただの売るための戦略と考えてくださいね。

シャンプーの基本的な役割は、洗浄ですよね?

しっかり洗えて、必要な脂質とか残しながら

さらに欲を言えばちょっとサラっと仕上がったら言うことありません。

基本的に合成の物を添加しないと良いシャンプーは作れませんし

そもそもシャンプー自体、合成でしか作れないのです。

石鹸も合成されたものです。


天然成分だけでは良いシャンプー、化粧品は作れないのです。

機能性原料を積極的に使わないと、髪にも肌にも

ほとんど効果がないのです。

だから、オーガニックだから髪に優しい、綺麗になれるってのは

ちょっと違うのです。



生薬 漢方薬の安全性
http://ameblo.jp/kobe-sur
posted by sur at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。