2012年03月30日

メンズクリープパーマ ハイダメージバトル!

面白い記事拾ってきました。

私たち国民は、これを信じて

政権交代に1票投じたのではないか!?

狼少年やね・・・

・政権交代が最大の景気対策です。  →嘘でした
・4年間でマニフェストを実行する  →嘘でした
・埋蔵金60兆円を発掘します    →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →嘘でした
・天下りは許さない          →嘘でした
・公務員の人件費2割削減      →嘘でした
・増税はしません           →嘘でした
・暫定税率を廃止します        →嘘でした
・赤字国債を抑制します        →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします   →嘘でした
・コンクリートから人へ      →嘘でした
・高速道路を無料化します     →嘘でした
・ガソリン税廃止          →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査    →嘘でした
・医療機関を充実します      →嘘でした
・農家の戸別保障          →嘘でした
・最低時給1000円          →嘘でした
・消費税は4年間議論すらしない  →嘘でした
・日経平均株価3倍になります   →嘘でした
・情報公開を積極的にします。   →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止  →嘘でした


IMG_20120330_132408.jpg

今日の生贄です笑

IMG_20120330_132356.jpg

画像じゃ分かりにくいけど

無数にハイライトのブリーチを

仕掛けております。

直毛で、パーマは、あたりやすく、取れやすい

前回、当てたのが1月末

全然ない^^:

このハイライトは、パーマをする場合

非常に邪魔です^^:

自分でしときながら言うのもなんですが。


ブリーチしているので

この上に強いパーマ液かかると

確実にトロトロ毛、チリつきます。

だからといって弱いパーマ液では

この髪質では掛かりません。


んームズイ!

ハイライト部分だけの減力は、現実的ではないので

クリープパーマしかなかったです^^:

薬剤にさらされる時間も5分以内なので

結果的にダメージも少なく

しっかりした綺麗なカールが出せます。

更に持ちが悪い人でも長持ちします。

ダメージは、あまりしないのに長持ちする上

しっかりカールが表現できるという

弱酸性のメリットしかないパーマです。

もう完全にオヤジ化してきたなー^^:

弱酸のチオで付け巻きした上に

アクティブで強めの薬液をのせて

5分置いて

流して、クリープタイムを設けます。

1服でもしててください笑


しっかりダブルで酸化させて

残留アルカリも除去して

仕上げに脂質を補えば

手触りも悪くならずに

くっきりカールが出せます。

IMG_20120330_153344.jpg

IMG_20120330_153355.jpg

量が多いのでかなーり梳いてます。

メンズクリープパーマ 15750円です。

チリつかなくてよかった爆



posted by sur at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パーマ | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

ハイダメージになる原因

こんばんわ~

最近ハイダメージ毛への施術が

増えてきました。


このハイダメージ毛になる原因は

パーマ、縮毛矯正 

このどちらかの施術ミスで

なります。

カラーでは、よほどのハイブリーチでもない限り

自分で染めてもここまでの状態にはならないと思います。


よって美容師側のミスになるのです。

中には自分で縮毛矯正して

チリチリになったと言う強者もいますけどね笑


あーあと忘れてはならないのが

熱炭化でチリチリになる可能性もあります。

炭化は、正直治すのが難しいことが多いです。


最近のアイロンは220度まで

温度設定出来たりするんで

ご自分で巻かれたりストレートにされる場合

この熱炭化に十分注意してください。

くれぐれもMAX温度で使用しないようにしましょう~


パーマや矯正による

痛みの場合は、治すことが可能なケースが多いです。


かなりシビアな作業なので労力を要しますが^^:


疎水から親水になり吸水になるようなイメージですかね。

自分の髪の状態はいかがですか?

吸水まで言ってるとトロ毛認定です笑


この状態までダメージが進行すると

コーミングできません。

ドライな状態ではまだなんとか

通るレベルでも

ウェットにすると

櫛が通らなくなります。

そして水を吸うので物凄く乾きが悪いのです。

乾かないから高熱をあてて更にダメージ進行と

悪循環です。

チリチリ(ビビリ)になっていなくても

もうここまでくれば予備軍です^^:

切るか、サロンでの本格的な補修

どちらかにするべきですね。


熱炭化した場合は、吸水ではなく撥水のようになるので

タオルドライしてその部分だけドライした後みたいな

感じで、乾かす前から既にビビリが発生してしまうケースが

多いですね。


いずれにせよ、こういう状態までくると

広がりがすごくまとまらないので

カットとブローでは収まりませんので

薬液処理が必要になってきます。

ハイダメージになるほど

パーマや縮毛といった施術は

かなりシビアになるので

ハイリスクになります。

色んな薬剤を揃えられている美容室さんで

施術をしたほうが安全かと思います。

ではまた~
posted by sur at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | トリートメント | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

くせ毛をパーマ風にすると・・

昨日から

歯が痛い!

虫歯が進行してしまい

神経抜いたのか?

なんか今、仮の詰め物してます。

そこが痛むんですよね。

噛み合わせも変だし

本当ね、食べると痛むから

ちょっとでも硬いものだと

全然痛くて噛めないので

物が美味しく感じない::

ん~歯は、大事です!

髪の毛と同じく^^:

さて今日のお客様

この画像は載せるのやめて

汚すぎるとのことでしたが

載せます笑


IMG_20120324_163718.jpg

洗いざらしで何もしてない状態でご来店です。

最高の状態^^

撮ってる自分が入ってしまったのでカット!してます。


このくらいのくせ毛なら

縮毛あてなくても

IMG_20120324_182944.jpg

ハンドブローでここまで変わります^^

カラーカット、イオントリートメント

15750円の施術でした~

ではまた。



艶出しカラーのMENU化検討中です^^

乞うご期待!
ラベル:くせ パーマ
posted by sur at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

ツヤぴか✩ピンクベージュカラー

最近夜に写真を撮りはじめて

思ったんですが

照明が暗い!!

どうやっても明るく写らない^^:

何故かと思えば

電球が3つも切れていた:->

早急にLEDの電球にしましょうかね。

LEDの電球は拡散が微妙で

室内全体は暗い感じだけど

スポット的に照らすので

セット面向きかな?と思います。

IMG_20120324_131455.jpg


今回のお客様は

くせ毛でパサツキが気になる感じです。

白髪20%くらいで

リタッチを繰り返してきたため

毛先の褪色が目立ち

毛先が黄色っぽいため

どうしてもパサツキ感が増すため

黄味を消す方向で

ピンクベージュをセレクト

年1、2回矯正歴もあります。

あまり暗くしたくないとのことなので

ハイライトを間に入れてます。

白髪が気になる方には

ハイライトおすすめですね。

白髪を完全に目立たなくするには

8レベル付近が限界で

それ以上明るくすると

白髪浮きが目立ちます。

明るく染めるなら

とことん明るくして

白髪を染めて隠すのではなく

周りの毛と同化させて

目立たなくさせるのが良いと思います。

IMG_20120324_151229.jpg

なかなかツヤ感出ていい感じですね^^
カラー剤にsurで調合した秘補修剤を添加しておりますので

感触、ツヤ感が向上しますよ。


カラー カット (ハイライト10枚)

¥14175の施術でした。
posted by sur at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

ブリーチ毛にクリープパーマ

今日、あるディーラーさんが営業にきました。

このシャンプー1週間レンタルするんで

ぜひ使ってください。

アミノ酸シャンプーでノンシリコンで

リピジュアやアスコルビン酸も入ってます!

どうですか?

ん~結構です^^:

気に入ってるのあるから。

でそのシャンプー

水・ラウレス硫酸Na・オレフィン(C14-16)・スルホン酸Na・
コカミドDEA・ラウリルベタイン・塩化Na・BG・ココイルグルタミンサンTEA・
加水分解コラーゲン・ホウセンカエキス・紅藻エキス・褐藻エキス・緑藻エキス・
ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・ヒアルロン酸Na・クエン酸・
アスコルピン酸・ポリクオタニウム-51・加水分解コンキオリン・EDTA-2Na・
安息香酸Na・フェノキシエタノール・ペンチレングリコール・香料


めっちゃ高級アルコール系やん(笑)

アミノ酸系洗浄剤配合と書かれた典型的パターン

主剤になってないと意味なし。

選択性洗浄機能があるのは、唯一アミノ酸系のみ。

アミノ酸系のみで作られた商品の場合ですけど。

んーなんかなーディーラーさんも

チラシ通りの営業しかしない人

知識豊富で色んな情報を教えてくれる人

どちらかに分かれますけど

圧倒的に前者が多い^^:

20人に1人くらい?


さて今日は、ブリーチ毛に

パーマをかけました。


IMG_20120323_110538.jpg

元々疎水性の髪で

太くて硬いストレートです。

パーマは、あたりにくいと思われます。

ですがブリーチを2度しているので

油断は禁物。

ハード系チオなら

チリチリになるでしょう^^:

パーマは、10年ぶりで

手触りがカサつくのが嫌で

1週間でストレートに戻した経験が

何度かあるそうなので

今回は、手触り、質感をあまり落とさず

希望は、ブローで毛先だけ内巻きになったような

カールとのことでした。

薬剤は、軟化は、あまり必要ないと

判断して還元剤濃度高め、アルカリ度低めの

じっくり還元でいきました。

W還元

中間処理にペリセア、ケラチン塗布

クリープ後ヘマチン

2液に18MEA混入させて

仕上げにアミノ酸オイル塗布後

軽くムース付けてウェーブを

最大限に生かしたのですが

それだとカールが強い?

タイトに仕上げたいとのことでしたので

ムース必要なかったな~^^:


毛先カールくらいなら

油分とか補うくらいで

手ぐしで乾かせば

楽に出来ます。

IMG_20120323_142004.jpg



私的にはもうちょいカール出したかったんですけどね^^:

真後ろから撮った写真が

バックにロッドやら散乱してたので

却下したのは、内緒です^^:

クリープパーマ カット込16800円の施術でした。

posted by sur at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | パーマ | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。