2013年05月19日

クセで広がる髪をストパーでボリュームダウン!

こんばんわ~

相変わらず喉も痛くて咳もよく出ます!

喉風邪は、長引きますね。

他人の咳って嫌なものでしょ!?

マスクはしているけど

それでも気を遣う。

で、咳を我慢すると・・・

知ってます!?あん?みたいな声が漏れるんですよ笑

だからあんまし我慢もしてられんですよ。

こっちのが恥ずかしいです^^:


さて、矯正の多い時期に突入です。

6月すでに予約が埋まりつつあるので

早めにご予約くださいね。

IMG_20130519_142935 (1).jpg


IMG_20130519_142953.jpg

今日は雨だったので、よ~くクセが出て分かりやすい!

広がるので収まらないそうです。

ストレートアイロンしても雨が降ればアウト!


でも矯正はしたくないとのこと。

なぜならあてつづけなければいけない。

やっぱ伸びてきたりすると、境目目立ちますしね。

ペタンコになりすぎるのも嫌ということで

ストレートパーマにしました。

クセが強いと矯正でないときびしいですけど・・・


実は今回から施術がちょっと変わります。

月曜日に勉強会に参加して

眠ってた薬剤を復活させました。

ラクトンチオールちゃんです。

こいつにしかできないことがあるんです。

酸性領域ですから、アルカリによるダメージがない。

今までみたいなガシガシ感でないんです。


でも使い方が、ちょっと微妙でして

最近眠ってました^^:



じーっくり、還元して仕上がりです。

実は、アフター写真撮り忘れて

お会計後、ありがとうございました~

って時に思い出し急遽撮りました^^:



IMG_20130519_165550.jpg

IMG_20130519_165600.jpg

かなりツヤ感、柔らかさでたとおもいます。

コンプレックス皮膜も忘れずに。

これで梅雨も乗り切れそうと

笑顔で帰られました^^

最後に、ヒントをいただきましたパリス師匠

本当にありがとうございました。

でわまた!!
posted by sur at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

薬に頼らない生き方

こんばんわ~

先週土曜日から、喉が痛くて

今日まで苦しんできましたけどようやく喉の痛みはマシになってきました。

いつもの風邪のパターンだと2、3日で治るんです。

自分の場合は、高熱が出て完全にグロッキーなるので

お店も休んで温めて寝てというパターンで治る。

ところが今回、いつものことながら喉痛くなったけど

熱が出ないのよね^^:

自分の免疫力が低下してたんでしょうか?

普段なら熱がウィルスやっつけてくれるのに

それがないから長引いてるといった感じでしょうか?

思い当たる節があるんですよ、有名な先生の1日1食健康法

みたいなことやってたんですよ!先週は、それで栄養不足だった気がします^^:

自分には合ってなかったかも、極めつけ、ずぶ濡れなりながら

ポリに捕まるというオチです。

また体調が良いとき再びトライしてみようかな。

抗生剤、痛み止め、抗ウィルス剤、ステロイド剤、咳止め

解熱鎮痛剤、日常に溢れかえる薬ですが

私は、これらを一切服用しません!

理由は薬害が怖いから。

自分の免疫力をわざわざ落とすようなマネはしたくないのです。

でも、こうやって喉が痛くて、声も枯れてしまってると

さすがにちょっとまずいんで

そんなときは、漢方の先生に診てもらってます。

ちなみに保険利きません。

血流を測って診断してくれるんです。

困ったときにお世話になってます。

年1回いくかいかないか?ってとこです。

IMG_20130517_104824.jpg

この漢方ってやつが、めちゃくちゃまずくてね^^:

良薬口に苦しとは言うけど

コップ4杯くらい水飲まないとやってられません。

飲んでしばらくするとたしかに声はちょっとだけ出るようになりました。

今度は咳がひどくなり、昨日も今日も

お客さんとほとんど話しできませんでした^^:

原因は、痰が気管に入らないように咳が出るんです。

水を飲めばおさまるんですよ。

でも、仕事しながら水飲めないのでね。

ちょっと話す度にむせ返って話しになんないですよ・

皆さんにお大事になさってくださいとか言われて

大変恐縮です・・・

頭もさえてるし、仕事も普通にできるけど

やっぱ、美容師は、黙々とカットしてんのもどうなんでしょう?

大体のお客様って髪を綺麗にしにきているのと同時に

喋りにきてるんですよ笑


なので本当ごめんなさい。

明日は今日よりマシになってるはずです。


咳って体力使いますね~特に夜中に出ちゃうと死にそうになりますし、

腹筋も痛いです^^:

お年寄りが咳で肋骨折れるとか聞いたことあるけど

その意味が分かりましたし、喘息の方はもっと辛いんでしょうね。

やっぱり健康体が1番幸せなとこだと思いますよ。

今、菌食ブームみたいで、有名なところで塩麹なんか流行ってますよね

我が家も、とういうか嫁が作ってくれるわけですけど

よく使ってます。使い方は知りませんけど^^:


まーそういった発酵食品はとっても身体に良いのでぜひ

食生活に取り入れましょう。乳酸菌なんかもそうですよ^^

昨日、今日来ていただいたお客様

大変、見苦しい姿をお見せして申し訳ありませんでした。

それではまた!
ラベル:薬害
posted by sur at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

※お知らせ、お電話でのご予約について

こんにちは。

先週から喉が急激に痛くなって

遂には声が枯れてしまい、まったく声がでなくなりました^^:

ですのでお電話でご予約される際

ドスの効いたおっさんの声になっておりますので

多分聞き取れないかも、アンド電話切るかも笑

一応私ですからご安心ください。

ただ、電話だと余計に聞き取れないと思うので

できればhttp://www.kobe-sur.com/cgi-bin/kobe-sur/siteup.cgi?category=5&page=3
ネットから予約いただいた方がスムーズかと思います。

昨日よりはマシになったけど

いつ治るのかは、分かりません・・


ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
posted by sur at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

絶対王者小橋建太 引退!お疲れ様でした。夢をありがとう!

130511_kak_kobashi_last_pict13.jpg

小橋選手が引退しました。

腎臓ガンからの驚異的な回復でリング復帰していましたが

最高のファイトをお見せできないとの判断で引退を決意したそうです。

プロレスを知らない人も多いと思うけどとっても強い選手でした。

猪木 新日プロレス 闘魂三銃士 橋本 蝶野 武藤
馬場 全日プロレス 四天王  小橋、川田、三沢 田上

時代は変わり、橋本はゼロワン旗揚げ、武藤は全日

三沢は、ノア旗揚げそこに、小橋、田上も加わりました。

プロレスという枠で考えると全日出身の選手の方が強かったと思います。

新日は、格闘技路線が強かったですから、総合格闘技の流行りもあったりと

その流れを意識したんでしょうね。

大雑把にいうと新日打撃系、全日、必殺技がかなりやばい!

そんなイメージでした。

というのも全日選手は、脳天から突き刺さるような

かなり危険な大技が多かったです。

ノアの旗揚げ初期の頃は、場外に頭から突き刺さったりしてましたから

ちょっと受身間違えると、三沢さんのようになってしまってもおかしくない状態でした。

小橋選手の必殺技バーニングハンマー

ちょっと古いけど98年の映像です^^:

断崖式タイガースープレックス




これがプロレスリングノアの命がけのファイトです。

ちなみにマットはしてあるけど、下はコンクリですから

普通だったら死にます^^:

強靭な肉体作ってるからこそできた技で

新日選手は、こういったのはできません。

でも、私は、どちらかというと新日派でしたね。

なんというか華があったんです。

蝶野さん武藤さん健介さんあたりはご存知の方も多いと思う。

キャラがやっぱ強烈だったので。

見せ方や観客の煽り、パフォーマンスがうまい。

ノア勢は、そういった煽りはなくとも、

強さ前面できた団体でした。

それで魅了できるほど強かったし、命張ってたんだと思います。


小橋さん!お疲れ様でした。

川田さん、三沢さん、秋山さんとの死闘が忘れられません。

個人的に橋本真也とのシングル対戦が

本当にみたかった!

これで私が見ていたレスラーたちがほとんどいなくなりました・・

蝶野も武藤も引退してないけど、ぎり現役、

田上、川田、半リタイヤ

特にノア勢は深刻ですね。

秋山、小橋の弟子潮崎まで移籍。

KENTA、丸藤は、華があるけど、ジュニアに近い体系なので。

四天王プロレスのようなインパクトのある強さをみせつけた

ファイトってのは、ちょっと厳しいような気がします。

一方の新日は、勢いがあるんです。

レインメーカー

dsc075766.jpg

中邑真輔
e5908de7a7b0e69caae8a8ade5ae9a-1.jpg

この二人だけじゃなく花形レスラーがかなりいるんです。

まー私はしんちゃんファンなんですけど~

シンちゃんの名言

1番すげ~のはプロレスなんだよ!

プロレスは、格闘技が流行ると一気に下降した。

だけど、今どうですか?

プライドもない!K-1もない!

あることはあるけど人気ではなくなりましたね。

強さ弱さだけでなく、その人の生き様

そういった姿がみれるからファンが多いんです。

現にそんなにサッカーや野球みたいに話題にはならないけど

日本武道館に超満員札止めで人がくるんですから

やっぱ、すごいですよ、プロレスラーって。

そういや、格闘家桜庭和志が新日に戻ってきましたけど

いくらプライドで活躍していたとはいえ

ひょこっと帰ってきて、活躍できるほど甘くない思う。

永田さんのバックドロップで脱臼して欠場しましたから

やっぱ、レスラーの身体は強靭なんです。

格闘家は、避けて、自分のキックやパンチあてればいい。

だけど、レスラーは、パンチキック、必殺技

全部受けきるんですよ!?

ありえんですよ。普通はよけたくなるでしょう。

それをあえて受けるんだから、肉体だけでなく

精神力も強いんです。

だからずっとこれからもプロレスファンであり続けます^^




posted by sur at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

放射線汚染、内部被爆から守るため、東京から神戸に移住してきたお客様

こんばんわ。

昨夜!疲労度MAXですとか書いたからか・・

帰りのバイク帰宅時、猛烈な雨でした。

そして・・ポリさんに捕まりました。

あの雨の中!なんで止められたか分からず?

もともとポリ対策は万全なんで、スピード違反でやられることまずないし

いるのも知ってましたからかなり減速したんだけど

ナニナニ!?ナンバーの角度があかんよ!

角度!?いやいや!ヤンキーみたく跳ね上げてるわけじゃないでしょ

ナンバーが割れてるから、ちょっと折れ曲がってるだけですやん!

とりあえず乗って(パトカーに)

珍しく、ちょっと頭にきたんで、納得いきません。

乗るのはいいけど、この件に関しては絶対おれませんからね。

まー確かに相当チューンしてますから原型ないんですけどね^^:

これであかんのやったらここの作ってるメーカーに言うてくださいよ

故意でやってるわけでもなく、斜めになってるだけでしょ。

いーや、違反は違反や!

免許見せて!

あちゃー、ざーざーぶりなのでカバンを店に置いてきたので

結局、免許持ってないくてこの罰則金のみ違反点なしの処分に。

やれやれと言う感じで帰宅に着くと思いきや

ザーザーぶりの本降りになり、エンジンストップ

ちょうど総合運動公園前のトンネル入る前

あのトンネルを引かれるの覚悟で押して歩きました。

めっちゃ怖いですよ!あそこは^^:

ここから家まで随分距離があり時間も遅いので

電車で西神南まで出て、タクシーで帰りました^^:

タクシーいなかったら西神から歩きでしたのでまだよかった~

前置き長くなっちゃいましたが

東京から、放射線での内部被爆、東京直下地震のこともあるし

東京の自宅を払い、神戸に移住されてこられたお客様がお見えになりました。


とっても勇気がいる決断だったかと思います。

ですが素晴らしいことだと思いますよ。

東京方面の汚染もけっこうあるようですから・・


いまだに放射線系のブログ記事は、アクセス高いですからね~

久しぶりに武田先生の記事貼り付けます。


__.png

このグラフが一番、的確と思います。福島県の測定ですから、強く汚染されているという事になりますので、これでおおよその危険性がわかると思います。離れているところはこの状態より安全と思ってください。
かなり危険・・・・・・・・
「野生キノコ、原木シイタケ、イノシシ肉、クマ肉、海底のサカナ(ヒラメなど)、川魚(アユなど)、栗、ユズ、コゴミ、タケノコ、干し柿、切り干しダイコン

危険・・・・・・・・・・・
キウィー、ブルーベリー、フキノトウ、コシアブラ、タラの芽、セージ、ローリエ、タイム、ミント、大豆、小豆、ツルムラサキ、ほうれん草、小松菜、菜の花、茎立ち菜、レンコン、芋がら

このうち、特に最近、汚染が目立つ食材が多くなってきたのが国産大豆です。宮城県の大豆が90ベクレル(1キロ)、その他の地方でもかなりの汚染が見られます。また柑橘類はかなり安全になってきましたが、タケノコは神奈川県でも数ベクレルはでるようです。

また、かつて注意を要したのに、最近は安全になったもの・・・
豚肉、鶏肉、リンゴ、ナシ、シソ、玄米、白菜、ジャガイモ、ヤーコン、ダイコン、ニンジン、タマネギ、なす、トマト、キュウリ、イチゴ

という感じです。食材の種類と全体の危険性は棒グラフが上の方にあるものはやや危険、下の方にあるものはやや安全ということです。たとえば、キノコ類や肉サカナは注意が必要、野菜はかなり安全という感じです。

また、このブログでくり返していますが、たとえば「赤痢」などの病気ですと、食材にばい菌がついているとそれが体内で殖えるので病気になりますが、放射性物質は殖えないので、「平均値」になります.その意味で、産地が福島や東北、関東のものばかりではなく、平均的に西日本や北海道のものを買うことも大切です。

まれに汚染されたものがあっても、平均になりますから。また、福島の子どもたちの内部被曝が少ないとの報道がありましたが、体内の放射性物質はそれほど正確には測定できません。その意味で、国のお金をもらっている東大が誠意のない測定をしていると私は判断しています。

今回の場合、どのような裏取引が行われたかはわかりませんが、このような時、先輩後輩で電話が来て「反対派が福島の被曝を騒いでいるので、ちょっと測定してくれないか。金は出すから」ということになり、それを東大の先生が請け負うという関係です。税金ということは忘れています。

もし「福島の子どもたちの被曝が少ない」というなら、土壌の汚染はどうなったのか、食材への移行係数はどうか、体内の滞留はなどを明らかにしてこそ大学の調査ですが、単にいい加減なボディーカウンターなどの測定をしただけのようで、学問的説明がありません。東大も地に落ちたものです。

ところで、民間の測定で、千葉県柏の測定所、文鳥姉さんのページ、マダムトモコの厚労省日報ダイジェスト、朝田さんのプロジェクトなどからの情報も次回に提供します。まずは全体像をこのグラフから見てください。

(平成25年4月11日)

武田邦彦
posted by sur at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 放射能汚染 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。