2014年03月16日

進化したオリジナルトリートメント 

こんばんわ^^

今週はめっちゃ忙しくて

お断りしてしまったお客様方

大変申し訳ございませんでした・・


パーマや矯正が多くて


数が取れません

矯正とパーマが多いと

疲労が激しいです笑

なんか、増税前の商戦に見事にはまってしまい

ベッド買ったり、アイパッド買ったり

なんやかんやと買ってしまってます^^:

レイコップが欲しいのだけど

韓国製ってのがものすごく引っかかる

これがなければ即買いなんだけどな~

ということで日本製が出ること期待してます!


2013 292.jpg
さてオリジナルトリートメント

大幅に改良しました。

グリセリンやら糖系の保湿を

ストップしました。
2013 293.jpg
テーマは抗酸化

より美しくより艶やかに


イオンコンプレックスの行程も変えました。

かなり大幅にいじってます。


自分でもびっくりな結果になりました。



2013 294.jpg

触るとざらつきなど一切感じない

スーッと指が抜けていく

2013 295.jpg

かなりツヤが出ています。

触れたくなるようなそんな質感を目指して

これからも改良を重ねていきます。

アスタキサンチンオイルお買い上げいただきました^^

オリジナルとの相性もばっちりです。

それではまた!
posted by sur at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | トリートメント | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

エイジングケアで輝く美髪に★

こんばんわ~^^

本日はかなり強風が吹き荒れていましたね・・

いよいよ春ももうすぐそこですね^^

今週のご予約全て埋まってしまい

申し訳ございませんが

来週以降でご予約お願いいたします・・。


またまた新製品のご案内です。

この間、ご紹介した抗酸化オイル

こちらと併用していただくと

もう完璧です^^


暖かくなるにつれて

湿気も多くなりますからクセ毛対策にも非常におすすめです


こちらもアウトバスタイプのトリートメントとなります。

抗酸化オイルとこの製品の組み合わせで

かなりの質感に持っていくことが可能かと思います。


アウトバスにこだわる理由は

ダイレクト感ですよね

良くも悪くもすごく質感として分かりやすい

このダイレクト感を更に高めた製品で

必ず実感していただける製品であると

sur自信の製品です。

ケラチン コラーゲン、植物エキス グリセリン、糖類

これら一切使用していません。

アウトバス製品の大抵のものは配合してあります。

補修という意味で使用されていますが

今の私の考えで少々疑問に思うこともあり

今は申し上げれませんが研究中です。

話のネタでお話する程度はいたしますよ^^


特徴的なのが

強力な抗酸化作用をもつアミノ酸

高温・多湿でも、べたつかない手触り
柔軟性と『芯』を感じるストレート・カールの形状を長時間キープ

縮れ(フリズ・・湿度の影響によるうねり等)
枝毛や切れ毛、ぱさつきを抑え
毛先まで見た目も手触りも健康的に 
さらにカラーを長持ちさせます

ストレートアイロンやホットカーラーやコテなどの

熱系の器具使っている方ならさらにおすすめします

なんともいえない質感になります。

もちろん、ブローでも十分良い質感になりますよ^^


美クシー 250ml3675円です。

抗酸化脂質オイルと組み合わせる場合は

タオルドライ後の毛髪に

美クシー全体に塗布してかるくコーミング

その後毛先中心にオイル重ね塗りしてみてください。

かなりクセもまとまり広がりを抑えてツヤが出ますよ^^

40歳を越えると急激にキューティクル枚数が減少すると

言われています。

ダメージを受けやすくなり、クセも出やすく縮れた毛髪も出現していきます。

いつもでも綺麗でツヤのある髪でいるためには

ぜひこの2点使ってみてください。

肌もくすみがあるといくらシミがあっても

綺麗には・・若々しくみえないとおもうのです。

シミが多少あったとしてもくすみのない明るい肌だと

すごくきれいでツヤツヤの肌に見えるんです^^

それと同じでくすみ(毛髪のツヤ)

何もしないと、どんどん失われていきます。

そうすると綺麗には見えないんです・・・

毛髪のエイジングケアはじめませんか??

それではまた!



posted by sur at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

オーガニックカラーってなに?パートⅡ

こんばんわ~

最近業者から広告宣伝の営業電話が多いですが

お金かかることは一切しないので

掛けてこないでください~

その広告費で勉強してるほうがよほどお客様のためになると思いますがね・・・


さて、最近ブログのアクセス見ると

オーガニックカラーの記事を見ている方が多いので

再度あげています。

それだけ気になっている人も多いんでしょうね~


じゃあ・・

例を・・
オーガニックシャンプー使ったことある人も

多いと思うんです。


一時多かった、今も多いのかな?

私も使ったことありますよ、

良い香りがとてもいい

香りは非常に好きです!

以上です笑


オーガニック系だとノンシリコーンで

刺激のある成分も配慮してあると思います。

でも質感はどうでしょう?

私的には全然いけてない・・

とてもお客様にオススメすることは無理だな~と感じます。

オーガニックのカラーの場合はどうか!?

薬の85%がオーガニック成分だとか

俗に言う、飾り成分エキスのマジック~

じゃ残り15%は何なのか?

アルカリ剤
染料

これがないと髪は明るくならないし染色もしない。

ここに過酸化水素加えるわけだから

結局普通のカラーと何が違うの?

ノンシリコーンのオーガニックカラー

こういうの多いですよね~

へナみたいにケミカルなもの一切入ってないわけではないので

昨日も言ったけど物は言いようですよ^^:

お客さんには聞こえはいいし

身体にも安心だわ~って思われるのかもしれない

そのことも大事なのかもしれないけど

安全でダメージも少ないです!

とかって私は言えない


だから導入する気もないです笑

高濃度のアルカリが皮膚に接触すると

しみたりしますから

そういったアルカリへの配慮はとても気にしています。

染料かぶれがあるとオーガニックであろうができないし

割りきりが必要なんだと思います。


きっちり染まって 

発色もいいこと、

ツヤ感が出ること

アルカリ残留を最低限にすること

色持ちをよくする工夫も。

そういったことを意識して施術してます~

ケミカルなもの避けたなら

美容技術は成り立たないんです^^:

オーガニックカラーするなら

フルボカラーのがオススメです


残留物デトックスしてくれますので^^

ではまた!




posted by sur at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

ノンシリコン ノンラウレス硫酸Naシャンプーだって・・・

こんばんわ~

今日も寒いですね^^:

極寒で嫌になっちゃいます・・

今日は買出しにダイエーに行ってたんですけど

そのときに目に付いたのが・・

ノンラウレスシャンプー~~^^:

ノンシリコンブームは終わったのかな??


この件については

資生堂さんや花王さんのホームページにいって

調べてください。

それが答えですから~

それでこのノンシリコンノンラウレスシャンプーとやらを見たんですけど


売りがラウレス硫酸が入ってないのがウリらしい笑


ラウリル硫酸は問題があった成分で

それを改良したのがラウレス硫酸

昔はトラブルは多かったので

かなり叩かれてましたけど

改良型はどうなんだろうか?

イメージが先走っているようにも思いますけど・・

ただま~市販製品の多くはラウレス硫酸Naがメインとして

よく目にしますよね。

これは安いから使っていると思いますが

サロン専売でもたまにみかけますけどね~


脱脂力が強いので
乾燥肌の人は使わないほうが無難だと思います。

じゃあノンラウレス硫酸だったら大丈夫か?

見る前から大体検討はついてましたけど

その変わりに入っているメインの活性剤が


オレフィン(C14-16)スルホン酸Naでした~~


じゃんじゃん


ということでこちらも脱脂力が強い!

どっちもどっちだと思います笑

これこそ物は言いようってやつですね笑

売れるためなら手段を選ばないってか~


ノンシリコンだって、シャンプーはノンシリコンでも

しっかりリンスに入ってたりするし

もちろん入ってないメーカーもあります。

アミノ酸であろうがラウリル硫酸であろうが

それ単体だとどれもきしみます!

ハイダメージ毛、クセ毛の方には

特にこのきしみっていうのは

髪が扱いづらくなるので

私的には軋まないほうがいいと思ってます。

軋まなくするには

シリコーンや高分子の皮膜が必要になります。

今回見かけた製品も確かにシリコンの含有はなかったです。

でも高分子のセルロースが入っていたので

すすぎ時に吸着して滑らかに仕上がると思います。

でも、それがシリコンであるか高分子のセルロースか

どうかということであって皮膜はしているんです。

どうなんでしょうね~

シャンプーとボディソープが分けられる理由はここにあるとおもいます。

シャンプー用を「ボディに使うと

ヌメッっと感が残るんですよね~

オイルも皮膜ですし

髪を現状維持より綺麗に見せるためには必要なことだと思うんですけど


カラーやパーマされているなら必然的に

必要であると私は考えます。

それに安全性だって高いんですから

問題ないのでは!?

ではまた!

posted by sur at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 非常識な健康法 | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

増税前のフルボ酸キャンペーン

こんばんわ。

また寒くなりましたね^^:

4年ほど前に階段3段分の高さから捻挫をして

今も正座ができません・・

多分靭帯損傷しているんでしょうね

冷えると古傷が疼くってのも本当で

冬はほんまに痛いですし

今日なんかちょっと歩くのしんどいくらい痛みが出ています・・

冷えは身体には本当に負担になることですから

気をつけましょうね。


4月からいよいよ消費税が上がりますね。

最近メーカー側からこれ以降の発注は8%になりますという

書類をよく目にします。

まとめ買いされる方も多いと思います。

オススメなのがフルボ酸の買いだめです。

結構変わりますよ~

育毛するには月1・5本は飲んでいただかないといけませんので

内部被爆やら、デトックス、健康維持のためにも

私も月2本弱程度飲んでいます。

そのことから3本セットを購入される方が多くなってきました。

ヴィーダフル1本 14700円

3本セットだと42000円ですから

単品で3本買うよりも2100円お安く買えます^^


6本だと単品購入より4200円お得です。

これが8%に課税されると

1本15120円

3本セット43200円ですから

この差を大きいと見るかどうかですよね^^:

増税前に買われるほうがお得かな~と思いますので

今月28日までのご注文分まで

ヴィーダフル3本セット2本ご購入で

フルボ酸ナチュラルシャンプー
フルボ酸ナチュラルコンディショナー

いずれか3990円の現品1本プレゼントいたします。

欲しい方がいらっしゃいましたら

0783316889

info@kobe-sur.comまで

6本セット欲しいとお伝えください^^

画像 039.jpg
posted by sur at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 非常識な健康法 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。