2014年11月13日

ブリーチで痛んだクセ毛の酸性縮毛矯正

こんばんわ^^

今日はとても寒く感じられますね。

バイクでの通勤は

根性の季節に突入します。

この時期にやっかいなのが風邪・・・

それで最近お客さんが実践していることで

とても興味深いことがありました。

それをご紹介しましょう♪


20030804173032.jpg



うがいする!!!笑


当たり前なんだけど


お客さんの場合ちょっと違いました。


うがいは皆さんしているよ!

って思うでしょうが


時間かけてする人はいないでしょ!?

この方は15分するそうです^^:

朝起きた時とか

風邪のひき始めって必ず喉が痛くなる

私も喉が弱いのでよく喉を痛めるんです。


でもお客さんに言われた方法を試してみると・・

翌日、喉の痛みが取れていました。

今のところ2度経験しているので

なかなかすごいです^^


ポイントは、

高音

中音

低音

ガラガラの音を変えてすることです。

更に頭を左右に傾けて

横の部分もしっかりすることですね。

これはすごいかも!?

喉が弱い人はぜひお試しください^^

Iさま、情報ありがとうございました♪

それでは施術です。

画像 540.jpg

前回ケアセットをご購入いただき

ケアを頑張っておられるお客様です。

質感はだいぶよくなってきたとのことですが

自毛のクセかダメージなのか分からないけど

髪が広がって朝がものすごく大変だから

縮毛矯正をあてたいとのことです。

他サロンさまでは伸びるまで待ちましょうとのことでした。


通常ならそういう流れになると思います。

ハイライトブリーチをしてから

毛髪がクタクタになりその後カラーを

何度も修正していたようで

髪がテロッと軟化しちゃっている状態ですから・・


断るのも技術です。


私も断りたいですよ。笑


でもですね~

お客様が日々お手入れに相当時間を費やしているのを

見ているとなんか何とかできないものか?

少しでも楽になったらいいな~っと

思っていますから

できることを見つけて施術します。

普段からストレートアイロンを

入れないと根元から膨らんで

まとまらない・・

これはダメージではなく

クセ毛ですからここの前回のアプローチ

ここにちょっと難点を見つけました。

根元数センチだけの施術を前回された模様です。

毛先にすると痛むから

根元だけ薬剤を作用させたみたいです。

おそらく強めの薬剤を用いたと思います。

軟化だけして還元甘かったのだと・・・

ほんとうにちょっとしか伸びていなかった

とのことでしたので。

その部分が半年前の施術ですから

中間くらいまでクセが強く出ていますので

ほぼ伸びていないという風に感じました。

アルキルとナノ脂質で前処理

弱アルカリGMTで根元~中間

中性のGMTを毛先に。

コテで巻くことが多いとのことなので

毛先は質感調整程度。

中間はナノ脂質 アニオンパリスジェル

リタッチカラーと2剤同時に進行です。

最後にパリスジェルのコンプを致しました。

カットなしです。

4時間半の施術となりました。

毛先のダメージ部分は少しづつでも

カットしたほうがよさそうです^^:

明日からかなりお手入れ楽になると思います。

画像 541.jpg

ビビリ毛のご相談が最近とても多いです^^:

なんとなる場合もあるし

ならない場合もありますので

1度ご相談くださいね。

ケアセットで随分よくなった方も多いので

あきらめずに・・・♪


それではまた!!

posted by sur at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。