2015年03月07日

乳幼児粉ミルクの汚染に注意!?

こんばんわ^^

雨の1日ですね・・

そろそろ育児ネタも織り交ぜてみようかと。

赤ちゃんにとって最適な栄養は

母乳が1番です。

母親の免疫物質が絶えず吸収されますからね。

ですがやむを得ず粉ミルクを上げないといけないことも

あると思いますし

混合のが寝てくれるので楽だったりしますしね。

我が家は、夜だけ混合ですね~~

東日本震災後

放射線物質の問題もあり

粉ミルクの件は記事にしましたが

かなりのアクセスがありました。

どこのミルクがまだ安全なのか?

その当時と今も変わってないのが

汚染問題ですね。
img_balance2.jpg
〇アイクレオ 
 製造所:兵庫柏原工場
 原料:アメリカ
(フォローアップは国内産も入る。ペプチドのデキストリンも国内産)
 水:地下水
 放射能検査済みで出荷


グリコさんが最も安心できると思います。

その中でもたんぱく質を限りなく低分子にさせた

アイクレオペプチド

soukai_4987386013212.jpg

これが最もアレルゲンが少なく

我が家もこれです。

腸が未完成な赤ちゃんにとって

たんぱく質は毒になるのです。

なので早すぎる離乳食も問題です。

食物アレルギーの原因になりますし
アトピーの原因でもあります。


おいしいのかどうかは分かりませんが

調乳時、チーズみたいな独特な香りがします。

通常のアイクレオは甘い良い香りがするのですが・・・


とりあえず飲んでくれてるので

良しとしましょう~笑


それでも母乳より消化吸収は負担になりますから

量は親が調整してあげないといけません。

3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは

満腹中枢がないので

いくらでも飲みます^^:

そうすると吐いたりして調整はしますが

いつまでも泣き止まなかったりするものです。

赤ちゃんがご機嫌でいるのには

腹八分目くらいですよ。

大人も一緒ですよね~

だから飲ませすぎて泣いているケースも

多いんだとか。

これ実はあまり知られていないようです^^

3ヶ月頃までの赤ちゃんは原始反射が残ってますから

何かを吸っていたいのですね~

これを足りていないと勘違いして

飲ませすぎになるケースが多いようなので

おしゃぶりを与えるのもひとつの手ですね。

ここからはちょっと突っ込んだ話になります。


粉ミルクの問題点

 ①ポストハーベスト農薬や動物医薬品の問題がある、
 エサや飼い方が粗悪な牛乳が原料になっている
②鮮度の古くなった原乳を使う体質が今も変わっていない
③強化剤、調味料、乳化剤などの名目で40種類以上の食品添加物が使われている
(ビタミン剤も自然のものとは違う化学構造のもの)

④滅菌が困難な粉ミルクにはEnterobactor sakazaki
(坂崎菌)のおそれがある、など問題があります。
 坂崎菌は中枢神経に感染し、
髄膜炎や脳腫瘍などを発症させ、
発育遅延や水頭症の後遺症を残すのもので、
死亡率が40~80%と高いものです。
2004年FAO/WHO合同の国際食品規格委員会では、
この菌を「公衆衛生上の深刻なリスク」として各国へ緊急勧告を出しています。
 
 母乳が赤ちゃんの成長に果たす役割は
単なる栄養や安全面だけではありません。
哺乳時に吸引することで、
口輪筋が鍛えられて知能が発達すること、
情緒の安定などによいこともわかっています。


こんな感じでリスクはちょっとありますね。

現状で抗生剤不使用、GMOの餌不使用の

牛乳はあっても粉ミルクは見当たりません。

そんな意味でも母乳が最適なのですが

母体の食事を気をつけないと

これまた同じようなことなので

よく考える必要があると思います。

坂崎菌については

必ず調乳の際に、熱湯で調乳すれば

防げます。

缶にも表記してますが70度以上できれば90度以上が

いいと思います。

それと引き換えに消化酵素は消失するので

問題もありますが。。


それとミルクを与える際に

熱め(41.42度)くらいで与えるのがいいようです。

冷えたミルクは腸を冷やしますから

消化不良を起しやすいみたいです。

それではまた!


posted by sur at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然派育児 | 更新情報をチェックする

2015年03月06日

伸びにく~い軟毛の縮毛矯正

こんばんわ^^

先日、店の近くの駐車場なくなったとか

言ってましたが、昨日、お客様が止めようとしたところ

改装していたようで

今までどおり止めれたそうです^^


そういえばフーケって倒産していたんですね・・

神戸代表する洋菓子店だけに残念です・・

諏訪山らへんの本店のとこ通ると

張り紙がたくさんあって痛々しい・・


さて施術です。


軟毛で多量のお客様です。

画像 042.jpg

一見するとクセはそれほどでもないのですが・・


画像 043.jpg


このままのクセの通りに施術に入っちゃうと

伸びない可能性大


今までいかれたところで

全く伸びていなかったので

それからsurにご来店くださいました。





3度目の施術に入らせていただくので

クセの出方は把握しやすいです。

一見すると弱いのですが

アルカリ還元で

バックウェーブ

強リッジに変身するんですよね^^:

1度目はそこからの修正が大変だったので

そのあたりを意識しながらの施術です。

疎水部を効率的に還元する。

なので薬剤はハイブリットです。



前処理としてアルキルケラチン

カチコンで皮膜形成して

春色ピンクベージュカラーを行いました。

美クシー

アスタキサンチンオイル仕上げです。

画像 044.jpg

ツヤツヤになりました^^

画像 045.jpg

ご自宅でもケアセット1式使ってくださっているので

ツヤ感が違いますね♪

M様いつもありがとうございます^^

それではまた!
posted by sur at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

2015年03月04日

男ならやっぱり2ブロックにジェルでしょ!?

こんばんわ^^

先週から喉の痛みから

いよいよ声がかすれてきて

風邪かな~なんて思っていたのですが

目は痒いし、充血してるし

これは花粉の影響っぽいですね^^:


クリーンなスギ花粉であれば

おそらく症状が出る人も少ないはずです。

これみてください。

img_15.gif

ダイキンさんのページにいい文面がありました。

今と昔の違いって!?

もちろんPMや黄砂などもより悪化させるでしょうが

そもそも日本だって昔と比べ物にならないくらい

大気汚染は進んでいるはずですね。



img_16.gif

花粉などのアレル物質と一緒に吸うことで、
アレルギー症状が悪化する物質をアジュバント物質といいます。
主なアジュバント物質として
自動車から排出されるディーゼル粉塵や
建材に使われているホルムアルデヒドなどがあります。

なので花粉というよりもこういう汚染物質が

花粉に付着してそれを吸い込むことで

症状が悪化しているんだと思ってます。

私はバイク通勤ですから

大量に吸い込んでいるのかもしれません^^:

さて、施術です。

surで剛毛トップ3の一角です笑

梳いても梳いても

一向に減らない・・・

しかもクセあり・・

いっそのこと坊主しかないかも~~~


こういう剛毛の方には

空間をどっさりと取ってしまえる

2ブロックがやっぱいいですね。

そこからジェルでオールバックに流すように

ドバッとつければ

はい!完成~~

画像 041.jpg


1分でスタイリングできますよ^^

グリースでもいいけど

べたつくし、埃つくし、この時期なんて

花粉つき放題になりますよ~

WAXも同様です。

油性成分はやっぱべたつくから

ちゃんとシャンプーしないと

トラブルの元ですからね。

ジェルは水溶性ですから

お湯で簡単に落ちるし

1度使うと戻れないかも!?

ただボリュームアップや毛先を散らせたいとかには

向かないので

用途に合えば使い勝手いいですよ♪

このメンズ君も通って5年くらい経つけど

最初はよく遅刻してきてね~

困りましたよ笑

今じゃスッカリ

時間通り来てくれるし

大人の男になってきたな~~

彼女募集中らしいので

気になる方はsurまでご連絡を!笑

それではまた!


posted by sur at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

毎回根折れ!?の縮毛矯正

こんばんわ^^

今日は1日雨でしたね。。

朝から雨の日は車で通勤してます。

そうそう!

車でご来店くださっている方へ

重大なお知らせ。

この間いつもの裏の1時間100円のパーキングに止めようとしたら


なくなってた^^:


ここに止めてくださってる方も多いので残念・・

おそらくマンションでも建設するんではないかと。


最近、三ノ宮はやたらとマンションが多くなりましたよね~~


これってあんまりいいことではないと思います。


なんでかって?

飲食店とかが儲かりにくい

家で食べようってなるからあんまりよくないんだそうです。

繁華街にはやっぱり商業施設が増えて欲しいな~って思いますね。


それでは施術です。

surで三度目の縮毛矯正あてるお客様です。

それまで長年に渡りず~っと

根折れしていたそうです^^:


最初のご来店の時です。

画像 371.jpg

画像 373.jpg

画像 372.jpg


根折れしてしまうので

途中で髪が切れてしまうこと


また伸びてくるとカクッとなって

変なヘアスタイルになるので

3ヶ月に1度

もしくはもっと早くにあてたいと感じるように・・

画像 039.jpg

今日のご来店時です。


根折れは、今では全くありません笑

前回から4ヶ月以上経っています。



いつもだったら

2ヶ月もすれば気になって仕方ないとのことですが

今回は4ヶ月経ってもまだ大丈夫で

いつ行こうか迷ったほど・・

カラーリタッチ部が伸びたから

来られたようなものです^^

4ヶ月経っても気にならない

これってこの方のクセがかなり弱い部類に入るということです。

根折れってそんなに毎回あるとは

どうしても思えなんです。

それか根元から薬剤をベタ塗りでもしているんでしょうかね??



来店周期を早めるために意図的にということも

信じられないような話ですが

考えられますよね。

ま~実際どうだったのかは

その美容師さんにしか分かりませんけれど。

GMTで施術です。

カチコン処理とアルキル併用して

シンプルに操作しました^^

カラーは明るめのゴールドベージュに。

4時間弱で終了~





美クシー

アスタキサンチンオイル仕上げです。


画像 040.jpg


ツヤツヤ疎水毛に生まれ変わりましたね~

次は梅雨時期かな??

ありがとうございました。

それではまた!
posted by sur at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。