雨の1日ですね。
施術日記も溜まってますが~
更新できる余裕もなく
お客さんに健康カテ楽しみにしてます♪とか
次のがみたいとか言われるので
書きたいとおもいます。
甘味料については過去の非常識カテゴリ内に
あると思いますので
その続きですね。
皆さんもご存知と思いますが
アスパルテームなどの危険性についてでした。
最近感じることは
避ける傾向にある方が多いのか
メーカー側もアスパルテームはあまり使わなくなり
アセスルファムK
L-ファニルアラニン化合物
サッカリンNa
なんか使ってたりしますね。
これって美容業界も良く似ていて
パラベンが駄目だとかいって
変わりの防腐フェノキシエタノールなんかに
すり変わっているだけだったりします。
だからほとんど意味もないですよ。
ゼロカロリー 微糖なんかの商品は
全滅です。
買わないようにしましょう^^
この近辺にあるとあるスーパーなんかの惣菜に
全部サッカリンNaが入ってましたので
愕然としました・・
アスパルテームは砂糖の200倍の甘味
それに最近とって変わっているのが
スクラロースです。
これね~
なんかフルクトースみたいで果糖っぽいネーミングで
勘違いしやすい・・
だからちょっとくらい大丈夫じゃない!?
ってなりそうなんですよ。
これなんと
砂糖の600倍の甘味があるといわれています。
さらに強力になってるんです。
しかも結構な高確率で入ってます。
スナック菓子類にも入ってますし
お子さんがいる家庭では特に注意してほしいですね。
スクラロースは砂糖のようは
体内で炭水化物として消化・吸収されないので
カロリーはゼロであるうえ、
飲料品では味を良くし、
保存性を高め、
乳製品では乳酸菌に影響を受けず
、甘味が保たれるといった具合に、まさに万能の添加物
砂糖でさえ身体にいいものではないので
甘いものにさらに毒を追加した不健康な物質とし
動物実験では成長の遅れ、
赤血球の減少、
甲状腺の働きの衰え、
マグネシウムとリンの欠乏、
肝臓・脳の肥大、
肝臓細胞異常、
卵巣収縮、白内障の可能性が高まるそうです。
こういった甘味料は
必ず避けるべきかと思います。
更に砂糖も同様です。
直接糖は細胞を崩壊させやすくし、
ウイルスや細菌にも感染しやすくなり、
アトピーなどのアレルギーにもなりやすくなり、
いわゆるメタボの主原因ともなり、
ガンにもなりやすくなり、精神的にも人を狂わせる。
血糖値を急上昇させるのはよくないので
とりすぎには注意しましょう。
といっても砂糖は私も
やめれませんけど・・
砂糖は麻薬みたいに依存性が高いですからね^^:
それではまた!!
ラベル:スクラロース 甘味料