2015年10月16日

黒染めからのダブルカラー 

こんばんは^^

この時期になると

朝晩は空気が乾燥してきていて

湿度が低く

就寝中おそらく口をポカーンと

開けて寝ているせいか・・

寝起き、喉がいがいがして

風邪でもひいたのかな?って思うことがよくあります。

皆さんはどうでしょうか?

マスクが手っ取り早くていいけど

起きるとずり落ちていたりするし

耳が痛くなるんですよね^^:





皆様のご登録お待ちしております~

ご予約 お問い合わせもOKです。

surのLINE


さて、久しぶりにカラーでもアップします♪


就活のため黒染めしていたお客様です。

画像 052.jpg


初回ご来店時は

縮毛矯正の上から

デジタルパーマをあててかなりダメージを受けておりました。

それからケアセットの補修を頑張っていただき

この間修正のストレートもさせていただきました。

今までの履歴からして

かなりダメージは蓄積されています。

無事就職も決まったそうで

おめでとうございます♪

残り少ない学生生活

弾けたい!

明るくしたいとのご希望です。


学生の間は校則に縛られ

社会人になるとハイトーンカラーなど

アパレルや美容師でもない限り厳しい・・


そうすると好きなヘアスタイルを楽しめる期間って

ほんと・・短い!

私らが若いときは、ハイトーンのカラーが

流行っていたので

みんなやっていた。

みんな髪がボロボロになっても

楽しんでいましたよね。


今の時代 若くても

髪のダメージを気にして

あまり明るい色に染めたり

ハードなパーマあてるってのも

かなり減りました。

先のことを見据えているので

とてもいいことですごいな!って関心はするけど・・


若いうちは弾けたほうがいいんじゃないかとも思う。


そりゃそのときは痛むかもしれないけど

それこそ社会人になれば

できなくなる。。

それもいい経験になるし。

髪って痛むとこんなにゴムみたいになるんや!とか

色々感じることもあると思うけど

それも大事だと思う。

何でも経験してみないと分からないことってありますからね^^

あのときしとけばよかったって

後悔するくらいならやっちゃいましょう!w


なのでお客様の意見尊重してやっちゃいます^^

IMG_5515[1].JPG

ハイトーンアッシュ系をご希望


黒染め落として

それでも少し残留する色素が出てきます。

3度くらいブリーチすれば

綺麗に削れますが

そうするとさすがに毛が耐えれません^^:

オレンジ色素が高確率で残留します。

その部分は濃い目に補色を。

ブリーチは強アルカリで

髪にもちろん負担かかりますけど

やり方次第ではかなりダメージを抑えられますよ。

補修剤を使っていけば

色持ちアップも期待できますので^^


マイナス面をうまくカバーしていくのが大事ですね。

IMG_5514[1].JPG
 

最初はかなり濃い目のグレージュ


そこから徐々に色落ちしていく過程

ここがアッシュ系の醍醐味かな~

ハイトーンのアッシュはかなり色調の変化が激しくて

グレーから白っぽく一瞬なって

マット系に見えたり
 
楽しめるカラーですね♪

最後の学生生活

エンジョイしませんか?

それではまた!

posted by sur at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。