2015年10月17日

ちょっと待った!フォローアップミルク

こんばんは^^

次女も産まれてもうすぐ9ヶ月


いつのまにかすくすくと大きくなりました^^

小ぶりですが元気よくって

ハイハイ!手前の匍匐前進で家中徘徊してます。


この時期になると好奇心旺盛で


何にでも興味を示します。

そこで注意したいのが

舐めまわしについて。

そう、なんでも口に入れる笑


小さくて食べてしまうようなものは

置いてはいけないけど

それが汚いとかいう理由で

やめなさいっていうのであれば

考え物です。

というのも

赤ちゃんにとってその存在を確かめているので

脳の発達を促すこと


それに色んな菌に触れさせることで

時には風邪を引くかもしれないけど

それは将来的に免疫がついて丈夫になります。


除菌ばかりしてたら弱い子に育ちますよ。


ただね~これは二人目だから偉そうにいえるのかも・・

一人目のときは、特に妻が神経質でしたね。

なんせ一人目のときは親も必死!w

二人目になると自然体でいれるからね^^

半年を過ぎてから完ミになったチビ

そこで気をつけたいのが

フォローアップミルクについて


9ヶ月になったらフォローアップミルクにしましょう


こういった文献見かけたりするかもしれません。

粉ミルクや母乳で栄養足りてるのか?

(離乳食始めてない前提)



心配になるママさんも多いと思います。


離乳食でアトピーになるってのは

本当によくある話です。

それはまだ消化できていないサインです。

離乳食を与えると同等なのが

フォローアップミルクです。

yjimage (2).jpg

これは不要です。

yjimage (3).jpg

必ず赤いのにしましょう^^

アイクレオをすすめる理由は過去にも書きましたが

丹波地方で生産されていることと汚染が少ないので。


もちろん母乳が赤ちゃんにとって最良の栄養です。

ずっと母乳がベストだとおもいますが

ママさんの食事に気をつけないと

配慮しないとこれもまた微妙になってきます。

フォローアップがなぜだめなのか?

乳幼児粉ミルクと違う点は

たんぱく質がそのまま入っているということです。

乳幼児粉ミルクはペプチドまで分解してあるので

腸が未完成の赤ちゃんには最適なのです。




牛乳に等しいレベルです。

赤ちゃんの消化・吸収・分解には長時間を要します。


内臓への負担が大きいってことです。

赤ちゃんのカラダに良くありません。
ミルクと名づけられていますがほぼ食品です。

大人では問題なくとも

赤ちゃんにとってたんぱく質=毒です。


アトピーの原因にもなりますし

食品アレルギーの危険も生じます。


長女は西原式で2歳まで

離乳食与えませんでした。

今は至って健康優良児ですので

この方法がよかったと私は思ってます^^



肌もつるつるですしね~

次女もつるつる♪

IMG_5523[1].JPG


よく赤ちゃんのようなプルプルの肌になるだとか

そんな化粧品ありますけど

絶対不可能ですww

改めて自分の肌と比べると

どんだけ自分の肌が粗いかよーくわかりますし

老いを感じますね^^:

ミルク問題もそうですけど

予防接種や安易な薬の服用

早期の離乳食

その他色々ありますけど

なんでも早いからいいとか

そういうわけじゃありません。

その子のペースがあります。

周りがしてるからそこに合わせるではなく・・・


歩行器で早く歩かそうとしてもだめですよ

はいはいをできるだけさせたほうがいいと思います。

色んな罠が多いので。

私の周りで離乳食をそんなに遅くやっている人や

予防接種していないだとか

そういう方はおりませんし。

長女のときはちょっぴり不安もありましたけど

今はこのスタイルでやっていこうと決めています♪

それではまた!



posted by sur at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然派育児 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。