2016年04月28日

窓と健康

こんばんは

去年からマイホーム建築に向けて

たくさーん調べた

家というものは、家族は安心して暮らせること

これがベースになりますよね

家を実際に建築するまでの知識としては

新建材と臭いだとか揮発する溶剤には

敏感だったのでそこは避けようと思ってました

よく言われるシックハウスの原因は

新建材によるものと高気密住宅の密閉した空間

これだと思います。

24時間換気が義務化されたとはいえ

全ては抜けきらないと思います

様々なモデルハウスに出向き

心地よい空間だと思えたのはわずか1社だけでした

このあたりはまた記事にしますが

今回は窓です

家を建築しようと思うまでは

窓がそこまで重要だとは思っていなかった


この窓が健康にまで影響する


ちなみに実家から今までの賃貸

はたまた店の窓もそうだけど

全部アルミサッシシングルガラス仕様


結露はするし冷暖房の効率が非常に悪い

106121_sub02.jpg

窓を高性能化するだけでこれほど変わる

特に冬場はコールドドラフトが生まれる

これは窓際で冷やされた冷気が自然対流して

背中がぞくっとしたことがあるとおもいます

温かい空気は上に溜まる

暖房しても寒いのはこれのせい

窓を高性能化とはペアガラス、トリプルガラスなど

窓を2重、3重に強化すること

サッシ(窓枠)をアルミから樹脂、木製のいずれかに変えること

特にサッシで随分と性能が変わります

アルミと樹脂とでは熱伝導率が全然違う

アルミは冷、熱どちらもすごく通す

樹脂は通しにくい

index_img_05.gif

窓から熱がこんなに出入りするわけです

壁に断熱いくら詰め込んでも

窓を強化しない限り、

ゴール前にキーパーがいないのと同じです

今までの住宅が寒い原因は他にも原因があるけど

窓も大きな要因のひとつだということが分かった

本当は木製トリプル入れたかったけど

予算的に断念して樹脂サッシに我が家はしました


index_img_03.gif

日本は中国よりもこの樹脂サッシの普及が進んでいない

index_img_04.gif

U値においても関西は5.6地域

かなり甘い基準でザルです
中国以下というw

ほとんどがアルミサッシ

よくて室内樹脂、外アルミのコンビ

アルミと樹脂の質感で比較すると

アルミのが高そうなのに価格は樹脂サッシのが

数倍高いです・・・

この価格がネックでしょう


もうちょっと安くしてくださいYKKさん^^:


そう、窓は壁と違って断熱材を入れれないわけで

ここがキーポイントだと思いますね

ヒートショックも防げると思います

居間は暖房で暖かいけど

風呂場は外と変わらない気温

昔は皆これで育ってきたのかもしれないけど

この温度差が歳いくと命取りになるんです


窓の性能が上がれば

部屋ごとの温度ムラが少なくなって

身体にやさしい

北欧なんかだと窓際にパネルヒータを置いてあったりして

完全にコールドドラフトを抑える作りになってたりします

北欧テイストを取り入れるんならまずは

家の性能の高さを見たほうがいいです

寒くて暑い家にいくらお洒落な家具をセレクトしても

ストレスが溜まる一方

家電の省エネ指数は世界トップクラス

それなのに住宅はザル・・

住宅の性能を上げると

例えば20畳用のエアコン使わないといけないのが

6畳用で事足りる

しかも片方は最大風量 

もう一方は微風



こっちのがエコだと思う


このあたり日本だと北海道クラスだと

窓もしっかりしているから室内が温かい


北海道の人が東京や関西の冬を体感すると

家の中がびっくりするくらい寒くて

体調を崩してしまうため

冬に来るのは嫌だという話を耳にしたことがあります


窓を強化すれば健康になる


そして光熱費削減にも繋がる

これから家作りをされる方は

窓はこだわったほうがいいと思います

機器類や内装は後でリフォームしたりもできます


だけど、窓や断熱は建て替え覚悟でないと

後からしたいと言っても難しいんです

樹脂窓、木製窓の普及が進むといいな~って思います

そんなことで私の家作りテーマとして

夏涼しく、冬暖かい

これがクリアできること

まずはこれに投資しました^^


それではまた!


posted by sur at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 非常識な健康法 | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

ロングってやっぱ楽かも

こんばんは^^

もうすぐGWですね~

皆さんはどこかお出かけされますか?

surは通常通り営業しておりますので

お立ち寄りください^^

来週は矯正祭りとなりそうです


もうすぐ!!

HPリニューアルします


ようやくスマホ対応になりますよ

予約もスムーズになりそうです♪



それでは施術です

常連様です


5ヶ月ちょっとぶりのご来店

IMG_7092[1].JPG

伸びましたね~~

それでもそんなに気にならない


カラーもくせもそれほど・・

ロングの重みである程度カバーできるから


乾かすのは面倒だけど

サロンに通う回数というのは

ボブくらいの方と比べて

はるかに少ない

伸びてもスタイルが崩れることが少ないので

ある意味いいのかもしれない

ただ、画像では伝わりづらいけど

毛髪の質感


特に表面部分は褪色が激しいのと

手触りにごわつきがあり

手ぐしでも引っかかるので

気になるかもしれない

ご来店いただいた当初に比べると

あきらかに状態は良くなっていると思います

以前は切れ毛が多く

全体的なチリツキが多かったです

ご来店当初

IMG_20120923_164250.jpg

ロングなので他店施術履歴がまだ消しきれてません・・

現在
IMG_7093[1].JPG

後もう少し・・

今回も10センチ近くカットしました

伸びてきた部分縮毛矯正

全体にアッシュベージュの6レベルまで

トーンダウン

補修剤と掛け合わせたオリジナルカラーです

毛先のダメージをなんとか改善すべく・・

IMG_7094[1].JPG

ツヤツヤになりました^^
内部からきっちり補修して空洞を埋めていけば

潤いが出てきます

表面処理しただけでは深い艶はなかなか出ません

IMG_7095[1].JPG

これからの湿度の高い時期を見合わせて

しっとりとした質感を目指しました

ロングにカサカサはNG

ツルンっとした指通り

ケア用品の消耗は3倍くらい早いかもしれない

でも、毎日ケアこそ

ロング美髪の秘訣です

美クシー+アスタキサンチンオイルの

W抗酸化と脂質、油分のバランス

このケアこそ、ロングに最適だと思います


ぜひお試しください


IMG_7096[1].JPG

それではまた!


ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE
posted by sur at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

ナノバブルシャワーヘッドその後


こんばんは^^

4月はほんとバタバタしていて

今月末で旧居も引き払うので

細々したものがまだ山ほどあるのと

清掃もしないといけないけど日がありません^^:


せっせと夜中に活動しておかげで寝不足の毎日w


そんな中、塩屋に来てあることに気付きました


なんか髪がきしむんですよね~

この感じ、家島で泊ったときにもなるので


これってもしかして海が近いから

水道水に少し海水が混じってんのか?

そんな風に思っていたけど

原因が分かった


シャワーヘッドです

今の賃貸はごく普通のシャワーヘッド

ちょっと水圧も弱いし

なんか洗った感がないというか


頭皮を洗えてる感じがしないのです

シャンプーはシャンティですから問題ないはずですね

旧居に忘れてきたナノバブルシャワーヘッド


購入してから2年ちょっと経つけど

そういや一回も掃除してないw


IMG_7076[1].JPG

めっちゃ汚れてますw


クエン酸水に漬けて30分放置


その後、少量のお湯を混ぜて重曹を加える

そうすると発泡して炭酸の効果で洗浄力アップ

その後、歯ブラシで隅々まで磨いて

よくすすいで完了です

IMG_7077[1].JPG

こんなに取れました

そして水圧もいい感じに♪

気泡が小さくなっているだけなのに・・

頭皮にしみこんでいるのが本当によく分かって

洗浄効果は本当に上がりますよ

そして、肌がすべすべになるのも相変わらずで

湯上り後しばらく経ってからの温浴効果というのも

健在です

住宅の設備屋とかにいっても

お風呂に備え付けられていることも多くなってます


マイナスイオンとかの類より

あきらかに効果があると思います

私は通常のシャワーヘッドに戻れなくなりましたw

新居になったら新しいの入れると思います^^




ナノバブルⅠ


ナノバブルⅡ



ナノバブルⅢ


20人くらいご購入いただいていたので

皆さんその後どうでしょうか?

ちゃんと掃除されていそうですね^^:

欲しい方はまたお声掛けください♪

それではまた!

ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE

2016年04月17日

白髪にクセ毛・・エイジング髪の縮毛矯正

こんばんは。

熊本が大変な事態となりました

断水が一番きつい

神戸のときと違って火災が少なかったのは

機器の進化のおかげで勝手に停止したのかな?

神戸もこうやって立ち直った!

熊本も頑張ろう!放射能さえなければ

なんとかなります!

それよりも私がチェックしている変人情報によると

この地震も東日本と同じ人為的な可能性が大

何か大事な情報が葉隠れしているような・・・

東日本のときも散々陰謀めいたことこのブログに

書いてましたけど

また書くときがやってきそうです


さて施術です


一気に気温上昇!
湿気も上昇

いくらブローしてもまとまらない

そのくせ毛にギプアップしてこられる

お客様急増中ですw

今回もその感じです^^


IMG_7056[1].JPG

1年ぶりのご来店

これで2度目の施術です

カラー月1で白髪染め

毛先はヘナをしているそうです


髪質にマッチしていないので

ヘナしてゴワゴワ・・

トップに細かい縮れ毛が無数に出てきており

エイジング毛が進行していますね


IMG_7057[1].JPG


この状態でブローをされてきているので

くせは3倍増しくらい・・


IMG_7058[1].JPG


私がもっとも嫌いな油 

椿油!精製度の高い製品は除く


そう!そこいらで売っている椿油

あれは絶対に使うのやめましょう

不純物だらけで臭いし、効果もない

ただ油の膜張ってテカルだけ!

艶ではなくテカル!

手触りも何の変化もなし。

酸化もしているでしょうからエイジングがより進みますよ

お客様は使っていたのでボロカスに言ってしまって

ショックやけど聞けてよかったですとのことでしたw

そもそもクセを抑えれるオイルってかなり限られますよ?

せめて脂質は補ってからにしてください


今まで何度もビビリ毛を経験しているから

怖くくて他に行けないとのことです

白髪でアルカリカラー・・月1で

くせ強い系の髪質は

surではたくさんいらっしゃいます


しかも今まで伸びたことがない

チリチリになるか?どちらかのケースの方が多い

くせとしてはかなりジリジリしたタイプです

このタイプは根気と丁寧さ

これに尽きますw

ドライしていると

とんでもなくクセが出てくるので

びっくりしますよ^^:

IMG_7059[1].JPG

二日前にカラーされたそうですが・・

IMG_7060[1].JPG

とれちゃいましたね・・

順番逆のがよかったのに~

IMG_7062[1].JPG

質感はやわらかく

上質な艶感が出ました^^

明日からお手入れ楽ですね♪

それではまた!

ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE
posted by sur at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

理想と現実

こんばんは

娘が小学校に入学しました

今までバス通園だったのが

自分の足で学校にいき

帰ってこれるのか心配したけど

土地勘のない塩屋でもすっかり道を覚えている娘に

びっくりです!

仮住まいの我が家ですが

毎日、海が見えて やっぱ最高です^^

IMG_7005[1].JPG
ちなみにマイホームは

大阪湾方面一望できるオーシャンビューになる予定

ちょっと自慢!w
毎日潮の香りがしますよw


さて施術です
IMG_7006[1].JPG
かなりクセが強いお客様です

表面上はそれほどでもないけど


中を開けると・・

IMG_7007[1].JPG

画像では伝わりにくいですが

かなり強めの縮毛ですね

IMG_7008[1].JPG

これくらい強くなると


2、3ヶ月置きにあてないと

スタイル維持が困難になります

毛先は繰り返しの施術で炭化してます

ゴワゴワしているので

ここは元には戻らない

本当はストカール希望でしたが

今はまだ難しい・・

今までの履歴からすると

ハイスペック薬剤でされてきた結果だと思います

ひとまず毛先は徐々にカットしていき

リタッチ部分のみ薬を作用させて

あとは補修するのみ

いくら1回の施術でばっちり綺麗に伸ばしても

くせはまた2ヶ月も経てば出てきます

であれば極力弱い薬剤で

毛髪の耐久力を残して

今後どうにでも持っていけるようにすることも

大切ではないでしょうか?


確かにゴムのようにすれば

この手のクセはよく伸びます

だけども、その経過はどうなるのか?

今回のようにゴワゴワに炭化したり

毛髪の色素が抜けて赤茶毛ます

そして毛髪も細くなります

現にお客様はそのことで悩まれておりました

そして彼女はまだ20代前半

若いのにそんなことで悩んで欲しくない

先のことを見据えて施術していかないと

駄目だと・・

IMG_7009[1].JPG

今すぐにはできなくとも


IMG_7010[1].JPG

いずれ必ず出来る日がきますよ^^

IMG_7011[1].JPG

縮毛が強ければ強いほど

複雑に内部で絡み合って切れ毛が発生します

これだけは今のところどうにもなりません・・

オイルや美クシーなどを

クセが強い部分にしっかりつけてもらう

これによりいいクッションができて

切れ毛も防げるかな?なんて思ってます

オイルは根元付近になってしまうので

美クシーのがいいかもしれません

ぜひお試しください 

それではまた!


ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE
posted by sur at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。