2013年09月26日

食塩は身体に悪い、自然塩を摂取しよう~

こんばんわ~

今日は随分秋めいた気候ですね~

夏場より空が高く感じるので

いよいよ秋でしょうか^^

ぶどうや梨を食べることが多く

食も秋にシフトしつつありますね♪

塩分過多は高血圧になることや

健康によくないということは世間で一般的ですね。

でも、それは食塩がよくないだけなんです。

塩化ナトリウムで出来ている食塩ばかり取っていると、
心臓病・高血圧・脳卒中などの確率があがります。


同じ塩分でも、ミネラル豊富な天然塩や
自然塩から塩分を取るようにしましょう。

食塩を料理に使うのではなく、
ミネラル豊富な天然塩や自然塩に変えましょう。
食塩(塩化ナトリウム99%)の摂取を続けると、
心臓病・高血圧・脳卒中の危険性がぐんと高まります。
血圧を下げる効果や動脈硬化の予防にも
役立つバランスのよいミネラルを含んだ
天然塩や自然塩を程よく取ることで、
自然に健康な体に近づけるのです。

食塩の摂り過ぎは問題

自然塩であれば、量を摂っても大丈夫

というかむしろ積極的にとりましょう。

食塩の塩辛いパンチのある塩辛さに対して

自然塩ってまろやかなんです。

だから料理に食塩と同じ感覚で使うと

確実に薄く仕上がります^^:

食塩の時より多めに使うのがベターかな?


我が家おすすめの天然塩

nuti111.jpg

知っている人も多いとおもうけど

ヌチマース

これの特徴は

ミネラルの含有量が

おそらく1番多いはずです。

何故なら製法が特許技術だとおもうけど

普通、釜で炊いて塩を作るわけですが

そうすると底にミネラル成分が

溜まって焦げて、せっかくの有用なミネラル分の摂取が

少量になってしまいます。

この塩は空中に海水を散布して

扇風機のようなもので

即時に乾燥させて塩にしてしまう。

有用なミネラルが、全部摂取できてしまうという

なんともすごい作り方で

この塩は、パウダーの片栗粉みたいな感じなんです^^:

味もおいしいですよ。

ひとつ欠点なのが、湿気含むと

固まって取れないのがきついです^^:

sp100g-1.jpg

個人的にお気に入りの藻塩

海藻一緒に炊いた塩で

非常においしい!

これだけでなめてもうまい!

とりあえずおいしいので

フライものとか、ご飯にかけて食べたりしてます。

自然塩もたくさんあるので

ご自身で色々試されて

マイ調味料にしてくださいね。

でわ、また!
posted by sur at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 非常識な健康法 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。