2013年09月28日

病は気から?病は体温から

こんばんわ~

日々薬剤を使っていると

どうしても、手が荒れます。

しかも、手荒れの質が変化してる。

以前はアルカリによって切れていたのが

めくれるような感じ^^:


特に最近は酸性側の薬剤で

髪のダメージは抑えることができてきていますが

いいことばかりではない。

皮膚刺激が以前より強いと思います。

これは究極の二択です・・


いいとこどりで、うまくいく方法検討中です・


さて、本日のネタは

体温です。

女性の皆様は冷え性の方が非常に多いですよね。

基礎体温も低い人が多い

35度台の方も多いとききます。

これが非常によくない。

何故なら免疫をあげるからです。

体温が1℃上がると免疫力は5~6倍になると言われています。
病気を防ぐ一番簡単な方法は体温を上昇させること

がん細胞は体温が35℃前後の低いときに最も増殖し、
39℃以上になると死滅することが判明しています。


低体温だと免疫力が低下するため病原菌などが増加し、

病気になり易いということなのです。

高体温だと免疫力が上昇し、

病原菌の繁殖を防いでくれることに繋がります。

最新の研究によると、
免疫をになう「マクロファージ」という細胞は
体温が38.5度になると活性化することが判明しており、

体温上昇=免疫上昇ということが科学的にも分かってきました。

つまり、熱が出ているときこそ

無敵の身体になっていると思われます^^


でも、まー頭ガンガンするし

その状態で外出する人はいないとおもうけど笑


それはさておき

基礎体温を上げる努力をしなければ

上がることはないです。

冷え性と病
http://lohas-sur.seesaa.net/article/369049001.html

まずは実践しましょう~

普段から常温からホットのドリンク飲む

コーヒー飲むなら紅茶

乳製品摂りたいなら

チーズ

お茶のみたいならほうじ茶

緑茶は普段からがぶ飲みするのは

身体冷やすそうです。

紅茶やハーブティーがいいんでないでしょうか?

お客さんでものすごい冷え性だった方が

南部鉄器の急須で白湯しか飲まないようにしたら

体温上がったといっていた方おられましたよ^^


もう一度普段の食を見直してみましょう~

ではまた!


ラベル:体温 免疫力
posted by sur at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 非常識な健康法 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。