2014年01月12日

パーマでチリチリになった毛髪の修正ストレートパーマ

こんばんわ~

今週もハードな1週間でした!

そしてパーマが多くて楽しかったです^^

でも手がぼろぼろなんだけど・・・笑


それと金曜日悪寒とだるさで

かなりしんどいと思ったら39度熱がありました!

ふらふらしながら仕事してました^^:

扁桃腺が弱いのですぐ熱が出るんですよね・・

翌日にはもう、復活してましたけど~

熱があれば温めて寝るが1番ですよ!

いくら暖房かけても悪寒が消えなかったけど

先日ご紹介したナノバルブシャワーヘッドを

湯船に溜めて入浴すると。

めっちゃ温まって悪寒がなくなったのにはびっくりでした!

さて施術です。

2013 158.jpg

他店でパーマしてチリチリになって

どうにもなんないということでご来店くださいました。

濡らすとウェーブが結構出るので

ドライヤーで引っ張りながら乾かしていたそうです。

ごわつきと引っかかりも結構ありました。

髪質に対してオーバースペックだったのでしょうか?

本来なら修正の矯正といきたいところですが

あまりストレートなタッチにしたくないとのことなので

パーマを落とす感じでストレートパーマにしました。




これ以上アルカリを使うのは髪が溶解して危険な領域になるので

酸性のストレートパーマで

アルカリ膨潤させないで落とします。

酸性チオグリコール酸とスピエラを使用しました。
2013 164.jpg

明日からブローで引っ張らなくても大丈夫だと思います^^

酸性の液は、髪が痛まないわけではないのですが

目に見えたダメージというものはほとんど感じないです。

そういう意味では素晴らしい薬剤です。。

でも安全性が高いかといえばそれは・・・微妙


髪に対しては低刺激

皮膚には刺激あり

そのため、ショートや根元からパーマなどの場合は

あんまり多様できません。

現に手荒れがひどくなります^^:

ゴム手袋しても一緒なんですって!

酸性は浸透するそうです。

こういったダメージ対策には最高なんですけどね~

奥が深いです。

ではまた!


posted by sur at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | パーマ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。