2014年09月08日

放射能汚染野菜の実態


こんにちは~

久しぶりに休日にブログ書いてます♪

気になる記事があったので掲載します。

垂れ流しの原発は一体どうなるんでしょうね・・・




「加工品となり九州産に変身」

@mamansa
今日農家さんに聞いた話。
去年から、放射能検査していない関東の野菜が九州に大量に流れてきている。
例えば箱700円の売値に対して実際500円で引き取られたとする。
差額200円は国が負担しているそうだ。
その野菜は、加工品となり九州産に変身し、売られていく。
被曝促進がまかりとおる。



福島の農産物を積極的に使用している企業

@cyclochabumaro
基準値以下でも毒は毒、それでも販売
【福島の農産物使用の東北かけはしプロジェクト】賛同者
■セブン11、セブンネット店、イトーヨーカ堂、ヨークベニ丸、
ヨークマート、ザガーデン自由丘店、キューピー、ハウス食品、
マルハニチロ、ミツカン、グリコ、東洋水産、
キリン、小岩井農場、メルシャン

牛丼「吉野家」の野菜は福島産「米・玉ねぎ・白菜・ネギ・キャベツ」

牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングス(HD)は1日、

福島県白河市にコメや野菜を生産する農業生産法人「吉野家ファーム福島」を設立したと発表した。
来春から牛丼用のコメの作付けを始める。
生産された農作物は全量を吉野家が買い取る方針で、

同社は食材の仕入れコスト削減を狙う。


全国拡散中です・・・

大阪府吹田市などでは学校の給食に

福島産牛肉を使用していたみたいですし

関西にいるから安心とは決していえない状態です。

学校給食に福島県産野菜を取り入れた市町村に、
食材購入費用助成金が支払われることが決定らしいので


これはますます拡散する可能性があります・・・


娘の幼稚園の給食のこと

それほど気にしていませんでしたが


ちょっと心配になってきた・・・


調べてみよう。

福島 奇形でヤフー画像検索してみてください。

びっくりしますよ。

とんでもなくでかいごきぶりが出てきたので

見て後悔・・・^^:

グロくないのだけ掲載しときます。

housyanouosenn091217.jpg




それではまた!

posted by sur at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 放射能汚染 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック