2015年04月22日

軟毛ハイダメージの縮毛矯正

こんばんは^^

もうすぐGWですね。

GWはお出かけする方も多いとおもうので

それまでに何とかしたいというお客様も多いのでしょうか?

今週もバタバタ終わりそうです。

さて、休みの日に講習に行ってまいりました。

更なるスキルアップのために・・

画像 095.jpg

縮毛矯正の巨匠パリスさんの勉強会です。


パリスさんを知って5年くらいになるのかな~・・

画像を拝見してこの仕上がり

すごっ!!

こんなの真似できない。

このツヤ感はやばい・・・

そんな感じで5年ほど前に縮毛矯正を本格的に

研究していきました。

それまでの私はそんなに矯正は力を入れてませんでした^^:


こんな私でも、それなりに難しい毛髪をこなせるように

なったのは、パリスさんのおかげかなと思います。

ありがとうございました。

当時はmixiの記事を読み漁っていましたね笑

画像 094.jpg

生で技術を見るのは初めてだったりします。


アイロンテクは最重要なので

かなり近い位置から確認してました。

さすが職人ですね!すばらしい。。

エッジの利かせ方


難しいけどこれは鍛錬が必要ですね。

画像 096.jpg

上品なツヤ感はモデルさんも大喜びだと思います。


さて施術です。

画像 097.jpg

surに通われて2年くらいになるお客様です。

かなりクタクタの吸水毛でしたが

毛先を徐々に切りそろえてきて

ようやく残りが半分以下になってきたところです。

軟毛でとてもダメージしやすく

くせもリッジが強く伸びも非常に悪いです。

surの難しい毛髪四天王の一角です笑

画像 098.jpg

高アルカリの薬を使っても伸びないんです。

今までの過去の施術はこれですね・

そればかりが痛むだけ。

親水毛がさらに進行して

絡まる、ツヤなく、弾力低下で

乾かすのが困難な毛髪になっちゃいます^^:

中間より毛先は

補修剤で弾力回復させて疎水にする処理のみ

促します、

PHあげたスピエラで施術

5年前はスピエラを使いこなせませんでした^^:


画像 099.jpg

まだまだ改善余地がありますね。

画像 100.jpg

ですが今回の講習でとてもいいヒントを得られたので

営業に生かしていきたいとおもいます。

ネイリストさんで

1級の試験がようやく終わったみたいで

ホッとしてはりました。

禁酒していたそうで

早速飲みにいかれるそうです笑

いっぱい飲んで疲れフッ飛ばしてくださいね^^


お疲れ様でした。


それではまた!

posted by sur at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 縮毛矯正 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。