この間、家島では秋祭りでした。
男の祭りですね~
すごい!!
家島では秋祭りと同じ日に
宮参りや七五三などが行われます。
賑やかな1日でした。
私の育ってきた環境にこういった祭り行事がなくて
よく分からないんですけど
気迫がみんなすごくて圧倒されちゃいます^^:
今日は電磁波について
PCに始まり携帯電話
いつの間にかスマホになって
Wi-Fi の電波も
ものすごいたくさん。。
目に見えたら避けようがないのでは!?
電子レンジや電気カーペットは
電磁波の値が高い。
さらにオール電化
IHクッキングとかも値が高い。
完全に避けるのは難しいと思います。
でも少しでも避ける努力はしておいた方が
いいのではないでしょうか?
仕事で半日ほどPCで作業することもありますが
そうすると必ず身体がだるくなって
気分が悪くなります。
姿勢の問題もあると思いますが
電磁波の問題が大きいと思います。
それに字を読めても
書けなくなってきてませんか?
字を書くことも減ってきているので
簡単な漢字でも案外思い出せなかったり
どんどん退化しちゃいそうで怖い^^:
ちょっと調べてみました。
電磁波過敏症の13の症状分類(ウィリアム・レイ博士による)
目の症状:見にくい、目が痛い、目がうずくなど
皮膚の症状:乾燥する、赤くなる、できものなど
鼻の症状:鼻づまり、鼻水など
顔の痛み:顔がほてる、むくむ、水泡、ひりひりする
口の症状:口内炎、メタリックな味がする
歯や頬の痛み
粘膜の症状:乾燥、異常な渇き
頭痛:単なる頭痛のみならず記憶喪失やうつ症状まで
疲労:異常な疲れ、集中力の欠如
めまい:気を失いそうな感覚、吐き気
関節痛:肩こり、腕や関節の痛み
呼吸:呼吸困難、動悸
しびれ:腕や足のしびれ、まひ
歯に金属が入っていたり
インプラントされてると尚のこと
顕著に症状が出そうな気がします。
小さいうちから便利な電子機器が
たくさんある時代です。
公園に行って皆でゲームしている時代です・・
親が厳しく制限していかないと
スキンシップ不足になると思います。
iphoneの創始者ジョブス氏の家庭では
スクリーンタイム(画面を見つめる時間)よりも、
フェイス・トゥ・フェイス(面と向かった)の
家族の会話を優先するジョブスの姿だった。
これは非常に大事だと思うので
我が家でも気をつけようと思います。
携帯基地局も問題です。
こういうの。
携帯基地局や送電線といった電磁波を発生する施設との距離は
300m以上離れているのがよいとされています
逆に50m以内になると影響を受ける可能性が高まるので
住まいは最低でも50m以上離れている場所を選ぶよう心がけましょう。
そういやお客様で
iphoneに電磁波をカットできる?
カードみたいなの付けている方がおられましたよ。
意識がお高いですね^^
電磁波カットの器具は
胡散臭いので微妙なところですが
効果的に使えばいいのかな?
炭とかも浄化できていいみたいですし。
目に見えないものなので
なかなか対策は難しいところですが
少しは注意したほうがいいように思います。
子供と遊ぶとき
大体私は公園にいきます。
緑も多くて気持ちがよい^^
昨日はハーベストの丘まで行ってきました。
娘とパターゴルフで遊びました^^
なんかゴルフうまそうでしょ?
玉突きゲームみたいでしたけど笑
ここのゴーカードはコースが長くて
とても面白いのでぜひぜひ♪
それではまた!
【関連する記事】