2016年03月12日

息ちゃんとしてますか?

こんばんは

この野菜知ってますか?

IMG_6737[1].JPG

在来種の大和マナ 

奈良の伝統野菜

CAさんを通じて初めて知った野菜

小松菜のようで小松菜のようなえぐみ

苦味とかなくて食べやすい

シンプルに塩コショウで炒めるだけでもうまい!

長女も大好きですね


今日は普段、誰もがしている呼吸について


その呼吸について意識してやっている人はどれくらいいるだろう?


正調な呼吸をマスターすれば

代謝も良くなり、冷えもなくなり

健康にも美容にもとても良いとおもう

だけど日々皆さんは忙しくされて

呼吸は知らずに浅くなっているはず

私だってそうです


息を吸うときと吐くときでは、自律神経のスイッチが切り替わります。

・吸う → 交感神経
・吐く → 副交感神経(リラックス)


特にこの吐くという部分


これが非常に重要で

ちゃんと吐けていない

インドの伝統医学のアーユルヴェーダ

ヨガでも

細く長く息を吐く


22650833_l-550x348.jpg

これがポイントです。

この細く長く吐く

実際やってみるとなかなかハードですよ

最初30秒くらいしかできないかもしれないけど

慣れると60秒くらいいけます

ただ呼吸しているだけなのに

ハアハアなると思いますw

ちょっと時間があるときに気軽にできますよね

a0111227_17125192.jpg

・よく眠れる
・ストレス緩和
・冷えの改善

ドローインという呼吸法などは

スポーツ選手もよくされてます

ドローインとは、英語で「draw in」と書き
「引っ込める」という意味です

息を吸って、お腹を大きく引っ込め
インナーマッスルを鍛えるエクササイズです

ぽっこりお腹は、インナーマッスルが弱り
内臓が垂れ下がっているためなので、

インナーマッスルを鍛えて、
内臓を正しい位置に戻そうというものです



1.
立った状態で胸を張り、姿勢を正す

2.
お腹をへっこめながら、
息を大きく吸いこむ

3.
息をゆっくり吐きながら、
お腹をさらにへこませるイメージで


2と3でお腹をしっかりへこませた状態を
30秒キープ

これだけのことで

リラックスも出来て

ダイエット効果もあります。

ストレスを感じると呼吸が浅くなるので

ぜひ深い呼吸 

とくに吐くのをできるだけ長くしてみましょう


しかし・・

自分の腹みてげんなりしますw

それではまた!

ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE

posted by sur at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 非常識な健康法 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック