2016年03月19日

幼稚園の選び方

こんばんは^^

無事娘の卒園式が終わりました

IMG_6793[1].JPG

施術日記と合わせて更新するつもりでしたが

長くなりそうなので育児日記として

興味ない方はスルーしてくださいw

卒業ソングが聞きたくなる季節ですね

私的には玉置かな~




アツシのもいい感じ



バス通園できる範囲内で

すべての幼稚園を見学して選びました


まだ3歳のおぼこい姿が昨日のことのようです

終わってみればあっという間

といってもこの辺りの認識は

ほぼ休日にしか接していない私と妻では差があるとおもうけど^^:


入園当初は教室にも入れない娘でしたが

すっかりお姉さんになった

初めての集団生活で

初めての経験を色々したとおもう
一生懸命に頑張る姿が印象的でした
そして最後に別れ

引越しすることもあるけど

元々の校区内でも2人しか一緒にならないので

ほぼ皆バラバラですしね

まだ別れの意味もはっきり分かる年齢じゃないから

まだ幼稚園に通えると思っている娘もいますしw



幼稚園の先生は優しいし

子供たちは皆大好きでしょうね

1番大変なやんちゃ真っ盛りの園児たちが

100人超いたわけです
いや~先生大変やしすごい!!



こんな立派に育ってくれて

ほんとう感謝してます


先生方、園長先生ありがとうございました


私が選んだのはいりえ幼稚園です


ネット上では載っていないので

検討されている方がいればということで

参考程度までに・・

いりえ幼稚園は最高ですよ!

理由は後で言いますが

保育園か幼稚園どちらにするか?

フルタイムなら保育園しか無理かもしれないけど

延長保育を利用すれば幼稚園でもMAX17時半まで可能です


保育園にせず幼稚園にいれるお母さんも多いとききます

それは教育という意味では幼稚園のが長けているみたいです

私立と公立がありますが

公立は数が少ない上、送迎しないといけないので

近くないと大変です

価格はリーズナブルですが・・


一方私立は、園によってかなり個性があります

なので、見学に行かれることをオススメします

これは行って肌で感じるしかないです

運動系、勉強系と分かれますね

小学校も私立って感じのところもあって

ここを見学したとき、こんなこと幼稚園でしているんだ!

びっくりするくらい難しい勉強してましたよ^^:

そんな中で園の雰囲気として

1番心地よいと感じたのがいりえでした

見学にいった際、園長先生じきじきに

園の様子とか特色を説明してくださいました

不安に感じていることなども相談に乗っていただけて

もう即決でしたね

ひとみキラキラというのがテーマだったかと。

お勉強と運動バランスよくって感じですね

印象的だったのが

小学校的な内装が多い中

園の中がコルクタイルみたいな感じになっていて

一面芝生が植わっていてとても綺麗ですし

クッション性が高く

子供たちが遊びまわって転んでも怪我しない

これすごいいいと思います^^

この時期の子供はよく転びますからね^^:

後から知ったのですが

お話したのは園長先生ではなく

主任の先生でしたが笑


人気の幼稚園なので願書提出日には

前日から並ばないと厳しいと思います

先着順なんですよ・・・

こんなのも情報がなかったので

かなり焦った


私たちもぎりぎり滑り込みって感じでしたから^^:

いずれも子供がいないと知りえないことばかりで

子に親が勉強させられてるなと思うことが度々あります

子供がいると

喜びも悲しみも2倍

むかつくことも2倍w

でも本当いいですよ わが子って

感動してても人前で泣けないのが

男のつらいところ

泣くというのは副交感神経なのでリラックスできるんですよ


また成長した娘といずれ園に訪れようと思います

いよいよ小学校

このタイミングで引っ越すのは子供にもストレスかもしれないけど

土地も縁の問題ですからね

これからは手を離して目を離さず

親として不安な面や寂しさもあるけど

見守っていきたいと思います

幼稚園選びは

実際に色んな園に見学に行き

肌で感じ取ってください

ここはないわ~ってすぐ分かりますよ


三つ子の魂百までとは言いますが

3歳~6歳はすんなり学べる大事な時期で

人格形成もこの時期に出来上がってくると思います

その意味ではこの時期をどう過ごすか

大事だと思いますので

色々検討してみてください


ただ親が心配しているより

子供はずっと成長していきますよ


ところでしんみりするのも親だけかもしれませんね

実際、自分の小さいときの卒園の記憶がある人って

どれくらいいるのかな?

私は全く覚えてませんw

小学校入学前に友達のおねえと相撲して

和室の戸のサッシ?レール?みたいなところに

鎖骨から転んでヒビが入って

大泣きしてたことをはっきり覚えてます

入学式はギブスでしたね

そんなことくらいしか覚えていなくて

痛い記憶って鮮明に覚えてませんか?

娘は切り替えが早くて

友達100人作るって張り切ってますからw



それではまた!




IMG_6805[1].JPG
posted by sur at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然派育児 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック