2016年05月01日

暗くする場合の注意点

こんばんは

今週はバタバタしており
ご予約をたくさんお断りしてしまいました

申し訳ございません

いよいよ5月

暑さも湿気も出てきましたね

くせ毛の方のいちばんいや~な季節の到来ですw

縮毛矯正シーズンに突入中で

毎日せっせと伸ばしてます^^

肩あがらないです^^:

さて施術です


IMG_7134[1].JPG
常連さまで

いつもハイトーンにしてるけど

黒にしたいとリクエスト

即却下したw


ハイトーンで長年染めていて

黒に近い色まで戻すのに知っていてほしいこと

・本人が思っている以上に黒くみえること

・艶感の低下


・色持ちが悪い


主にこの3つです

特に艶感の低下については

逆だと思っている方も多いと思う

でも実際は艶は低下することが多い

理由は、長年のアルカリの影響で

少なからず髪は痛みます

明るいと案外気にならない

切れ毛が無数に出現する

明るいと見えないものが浮き出てくるかんじ

だから黒はおすすめではありません

おすすめは6レベルくらい

それもビターブラウンなどの濃い目のボルドーなど混ぜて

今回はこれをセレクトしてます

IMG_7135[1].JPG

案の定

反応が黒!!

これ黒じゃないの?って具合でしたw

ほら!言ったでしょ

これくらいが限界でしょ^^

でもびっくりするくらいツヤツヤで喜んでくださいました

オリジナルトリートメントとの合わせ技です

てんこ盛りに補修剤を髪に充填させた上の艶です

上質な艶を出すには

カラーだけでは難しいです

予算が許すなら

オリジナルトリートメントとの併用が望ましい

それと色持ちもアップしますよ♪

こういう提案ができるのも

長年通ってくださって

趣向が分かるからかもしれません


いつもありがとうございます♪

それではまた!

ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE





posted by sur at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

フルボ酸デトックスカラー

こんばんは


いよいよ今週引越しです

まだ借り家ですが・・

たまたま築うん十年のみかけボロイけど

室内リノベーションしたところが空いていて

ラッキーでした

そして、上棟も同時進行です♪

しかし、基礎の段階の家ってびっくりするくらい

狭く見える^^:


施術です。

常連様で、薄毛ではないけど

抜け毛に敏感で気にされているので

髪育プログラムはじめられました

IMG_6928[1].JPG

エイジング毛も出てきたので

ホルモンバランスを整えられるサプリは有効だと思いますよ

そして体内にもできるだけ有害なものを入れたくない

そこでオススメなのが

フルボ酸デトックスカラー

健康志向の方にもぜひともオススメです


IMG_6929[1].JPG

カラー前に 

しっかりとフルボ酸を頭皮にしみこませます

カラー剤の中にも添加

そうするとカラー剤のにおいが

なくなってきます

IMG_6932[1].JPG

頭皮には20種類のブレンド天然油もしみこませる

この後、通常のカラーという工程

基本的にこのままウェット塗布します

シャンプー時にもフルボ酸を浸透させて

しばらく時間を置いて

キレート作用を働かせます


解毒作用の強いフルボ酸ならではの施術ですね


仕上げはアスタキサンチンオイルのみですが


ツヤツヤに仕上がりますよ

IMG_6930[1].JPG

頭皮が生き生きしているのがよく分かります♪

カラー料金に+3000円になります


元々放射能対策としてフルボ酸を見てたんですが

施術にも使えて結果も良好


めでたしめでたし
  

フルボ酸の力
   ブログをご覧になられている方は

   お分かりでしょうが、健康をテーマとしてトータル的な美を追求しています。

   放射線物質による内部被爆にも慎重になっています。

   現在でも放射線は垂れ流し状態ですし
   
   大阪や九州でも、瓦礫の受け入れをしています。

   その結果、どこにいても被爆してしまう危険があります。

   特に20歳以下の子供に対しては

   骨に蓄積したセシウムなどから発ガンしてしまう可能性が高いです。

   なので、何が放射線物質を除去できる方法はないかと

   探しており、そのときに見つけたのがフルボ酸でした。
  
   「地球環境はフルボ酸で進化した」

  原始の地球は、メタンガスや放射線が多量に存在し、

生物が生きることができる環境ではありませんでした。
その過激な環境にフルボ酸が加わった途端、
様々な強烈な成分が中和され、
生命を育む環境へと変化していきます。
フルボ酸は、生命そのものの鍵となる物質であるといえます。

また、フルボ酸を大量に生産できるようになれば、医者や医薬品が必要なくなるともいわれ
、私たちの健康問題にもこのフルボ酸が大きく関わっています。

「フルボ酸ってどんなもの?」
フルボ酸とは、植物などが微生物により分解される最終生成物である腐植物質のうち
、酸によって沈殿しない水溶性の天然無定形高分子有機酸で、
70種類以上のミネラルや微量元素を含んだPH3以下の酸。

古いフランス語の“金色”を意味するフルボ酸(Fulvic Acid)は、
黄色をした分子量の小さい有機酸です。

kireto04.jpg

  フルボ酸の効用
1.キレート
有機酸が分子構造の中にミネラル(金属元素)を結合した状態をキレートといい、
その語源は“蟹のハサミ”というギリシャ語に由来しています。
クエン酸、フィチン酸、シュウ酸、リンゴ酸、フミン酸は
キレート作用をもつ植物由来の有機酸です。
フルボ酸は、無数のカルボキシル基によって70種類以上のミネラルや微量元素と、
容易に結合と解離を繰り返す並はずれたキレート力を持っています。

2.トランスファーキレーション(移送)
動植物の生命活動を支える重要なミネラルや
微量元素をキレートして生体内に供給します。
有害な重金属類などの不要な物質をキレートして
体外に排出するデトックス作用に優れています。
この媒体としての働きがフルボ酸の最大の特長です。
それ故に、フルボ酸は「知能を持つスーパー運び屋」とも言われています。

3.フルボ酸複合体
フルボ酸複合体
フルボ酸にキレートされ、有機化した鉄や銅、亜鉛、マグネシウム、
ゲルマニウムなどのミネラルは植物の根から吸収され、
食物連鎖によってあらゆる動植物の生体内にフルボ酸複合体として存在しています。
キレートしたミネラルや微量元素の機能を飛躍的に高め、
生体内への吸収を助けるという特殊な能力を持っています。
朝鮮人参や霊芝、ニンニクに豊富に含まれる
天然の有機ゲルマニウムもフルボ酸複合体のひとつです。

4.ミトコンドリアに働きかける

フルボ酸は全ての細胞内で、酸素で 糖を分解してエネルギーを
生産するミトコンドリアを活性化させます。

細胞内のミトコンドリアを活性化し、エネルギーの生産性を高め、
あらゆる細胞の新陳代謝を促します。
腸内細菌を活性化し、整腸作用を高め、
ホルモンや酵素、抗生物質の産生を促します。

5.自然治癒力に働きかける
免疫細胞を活性化し免疫力を飛躍的に高めます。

6.活性酸素に働きかける
強力な抗酸化作用により、活性酸素を除去することで細胞や遺伝子を保護します。

フルボ酸を土壌に施すと、抗酸化力や免疫力に優れた農産物を収穫することができます。

7.酵素システムに働きかける
消化酵素を活性化し栄養素の吸収を高めます。
代謝酵素を活性化し神経やホルモン系、免疫系のバランスを整えます。
さらに、人の体内には3000種類の酵素があると言われ、酵素栄養学によると、
体内酵素(代謝酵素と消化酵素)の一生涯での製造能力は決まっていると言われております。
つまり「体内の酵素を早く使い切るか、温存しながら大切に使うかによって
長寿と健康は大きく作用される」訳ですが、フルボ酸はこの酵素を活性するだけでなく、
酵素の寿命自体を引き伸ばす可能性があると言われています。

8.ヒスタミン異常に働きかける

『ヒスタミン』とは、異常に生成される事で、
アトピーや様々なアレルギーの原因95%と言われる物質です。
炎症物質ヒスタミンの生成を抑制し、内的・外的な要因により生じるアレルギー症状を緩和します。

フルボ酸を飼料に配合して育てた鶏の卵はヒスタミン数値が0になります。

9.遊離基捕捉剤として働きかける
電気的・化学的に不安定で有害な化学物質や
重金属を安定化させる働きに優れています。
理美容室で使用される、カラー剤やパーマ剤なども、
電気的・化学的に不安定な化学物質のひとつです。

例えば、パラコートとして知られる有機除草剤は、フルボ酸により急速にその毒性が除去されます。
また、フルボ酸は、放射性核種ともキレート錯体を形成し、変化させます。
ひまわりプロジェクト 2005年
ひまわりプロジェクト
メキシコのルベン教授が、ヒマワリの特性を利用して、
フルボ酸で土壌の重金属の浄化に成功し、「アインシュタイン特別賞(農業サイエンス賞)」を受賞。
このルベン教授を指導したのが、ミヤヤマ博士です。

また、福島の被災地でも、ミヤヤマ博士の指導のもと、放射性物質の土壌汚染を食い止めるべく「ひまわりプロジェクト」が行われ、イギリスの新聞でも紹介されました


ヘアサロン  Sûr シュール
●電話番号 ; 078-331-6889
●営業時間 ; 11時~21時
●定休日   ; 月曜日・火曜日・第1・3水曜日
●HP ; http://www.kobe-sur.com
●MAIL :info@kobe-sur.com
●LINE SûrのLINE
posted by sur at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

2016年02月12日

アマゾンの恵み カラー

こんばんは。

喉がやられて声枯れがひどく

どうしたの?って心配されちゃいます。

ここまでなったのは久しぶり・・

痛みのピークは超えちゃったので

本人はそんなに辛くはないんですけど

しばらく何喋ってるのか分からないかもしれない


すみません・・


それと知人に不幸があり

明日13日土曜日夕方~

14日お昼間

申し訳ありませんが臨時休業とさせて頂きます。

お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

まだ30代の若い方なので

私自身もびっくりしてます。

それでは施術です。


3週間に1度お越しいただいている社長です


去年の暮れに

マスター!新年やし気合入れるわ!

ということで


人生は初のブリーチにチャレンジ

濃い目のアッシュグレーを被せました

最初にデメリットとしてお伝えはしておりましたが・・


この綺麗な色も1ヶ月もすると

かなり褪色して明るくなるんです。


そして男性の場合

サイドやバックは刈り上げるから

サイドはすぐに黒くなるということ^^:

毎回ブリーチとなると髪も頭皮もよくないので

サイドバックは暗めのアッシュで部分染め

トップに関しては

通常であれば弱アルカリ 中性付近のカラー剤で染めます。

他に酸性のマニキュアでも染めれます。


この中でほぼダメージレスなのはマニキュア

だけどマニキュアってPHが低く収斂するし

アルコール溶媒なのでちょっとゴワゴワするんですよ

そして色落ちもかなりあるので

タオルとかちょっと心配な面もある

だけど、昔から白髪染めにも使ってる方も多いです。

まず、通常のアルカリ染毛剤と違って

ダメージの面もあるけど

新生部の白髪が生えてきたときの繋がりが自然な点

黒いところはそのままなので

白髪をメッシュっぽくお洒落にできる。

ハリコシ感が期待できる

話がマニキュアに逸れちゃいましたが

マニキュアと通常のアルカリカラー

今まではほとんどこの流れでした

それに自然素材であるヘナという感じかな?

ヘナにもアレルギー性はあるので万人とは言えない

アルカリカラーに使う染料がジアミンというものです。

image001.jpg
このジアミンですがジアミンアレルギーの方も

多数おられ、食品アレルギーのように

全身が腫れて大変なことになります。
アナフィラキシーショックもありえますので

注意が必要な染料ですが

surOPENからの10年で数人ほどいらっしゃいました。

施術中になったといケースは1度も経験ありません。

よくアレルギーかも?と悩まれる大半の方は

アルカリ剤による接触性皮膚炎です。

付着した周囲は赤くなるのが特徴 

このあたりはアルカリ量の調整すれば

大丈夫なことが多いです。



なので確率的にいえばかなり低いのではあるのですが

なってしまうとかなりカラーするのが大変になります。

まず市販のアルカリカラーは全部?多分?ジアミンですのでNG

サロンカラーも大半のものはNG

中にはノンジアミンカラーもあります。

だけど色はかなり制限されます。

以前までのジアミンアレルギーでも

カラーしたい人の対応方法としては

ブリーチ か アルカリの脱色剤 これは染料が入っていないので

意外かもしれませんができるんですよ^^

ここにマニキュアで色を被せるのが主流でした。

ここ最近の流れとしては


HC染料や塩基性染料があります。

image003.jpg

昆布で染めるで有名なあの白髪トリートメントも

これです。

決して昆布染料ではありませんw

ジアミンアレルギーでも染めれる

色味が鮮やか

ダメージが少ないといったメリットがある反面


アルカリカラーに比べると持ちが悪いです。

ただこの持ちが悪いという部分は

裏を返せば美容師側としては

次回のカラーの邪魔にならないんです。

通常のカラーであると

2ヶ月くらい経っても色が残留していることが多く


これが色の濁りとして

くすみが出て綺麗なカラーが出にくいので

輝きも今一歩といったところ。

それこそ色んな色にチャレンジしやすいと思います。


話が逸れ気味になりましたけど

今回社長に使ったのは

アマゾンに自生する樹
Teobroma grandiflorum(テオブロマグランジフロルム)の種子からとれる、
e0190629_1814030.png
キュプアス(クパス)バターという保湿力を兼ね備えた
フィトステロールを多く含む成分を配合していますので、
今までにない、しなやか効果が飛躍的に長持ちします
。染料はジアミンでも酸性染料でもなく、
日本では今までに使用されていない、
アレルギーの危険性も少ない
(全く100%すべての人に出ないとはいえません)ものです。
酸性染料(ヘアマニキュア)のように
地肌や服に染まって落ちづらいということもありません。


まさにアマゾンの恵みw

20130703-ls005.jpg
ちなみにこのクパスオイルは

化粧品としてsurでも販売しております。

肌に塗る美容オイルですね。

かなりツヤが出ますよ

ほんとにバターと同じく常温では固まって

手に伸ばすと体温で溶けていくような感じ


髪の艶感にも一役買います。

最もダメージが少ない

クパスバターのカラーです。

実は以前から私も使ってまして

それこそ8年くらい前かな?

自分の髪をブリーチしたときに

家でも手軽に染めれるのでストックしている時期がありました。

自分で適当にやってもそれなりに綺麗に染まります。

ブリーチのゴワゴワ感も見事に解消されます♪


そしてアルカリカラーでは出しにくい

綺麗な色も簡単に出せるのでよかったのに

最近ほとんど使ってないw

このブームにちょっと乗って


店でも流行らせようかと思いますw

ハイライト部分の遊びにもいいです

基本ハイトーンでないとクリアは発色は

難しいですが通常カラーの上からでも

今までのカラーよりツヤが付与されますよ^^

クパスカラーバターの特徴


1・過酸化水素を使わずにカラーが出来る=毛髪損傷が無い。
  むしろトリートメントなのでヘアコンディション効果が高くその持続性も高い。
2・感触が抜群に良く、特に加温することによって染料の浸透やトリートメント効果も高くなる。
3・地肌からべた塗りしても、シャンプーで簡単に落とせる=誰でも簡単に施術できる。
4・シャンプーで少しずつ褪色するが、タオルや洋服にほとんど色が付かない。
5・自然に褪色するので、初めて染める方でも違和感がない=ナチュラル感。
6・ヒフに対しての安全性が高く、皮膚刺激やかぶれの心配がほとんどない=安心。
7・従来のヘアマニキュアはアルコールを溶媒としないと溶けない。また、pHも低いので、感触がゴワゴワしたり、シャンプー時きしんだりする。それに対しキュプアスはpH6.5のトリートメントクリームベースなので、圧倒的に感触や保湿力に優れている。
8・刺激臭がなく、技術者の工夫でさまざまな色味が出せる。色数も豊富。


今回の色味はダークグレイ


これブリーチ毛にのっけると

かなりいい色になります。

始めはかなりダークトーンですが

色落ちする家庭で

完全なグレージュなお色が出現して

マットな色を楽しめますよ。^^


IMG_6525[1].JPG


気になる社長の反応も

アンモニア臭全然せーへんな!

まさにアマゾンな香りやったわw

人生設計をきちんとされている社長で

見習う部分がたくさんあります。

54歳で会社譲って

遊んで暮らすそうです。

もうすぐそこまで来てるとのこと

凄すぎ~~

まー私は死ぬまで美容師でいいかなw


それではまた!!









posted by sur at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

M3D ビビリ毛 から1年後 

こんばんは^^

今日はクリスマスイブですね。

今日、明日と恋人たちは楽しいんでしょうね^^

私はサンタにならないとw

子供ができてから

ディナーにいけないので

もっぱら家でちょっと贅沢な

お肉なんかをたべるようになりました^^





さすがに年末

バタバタ忙しい毎日です。

お店は12月30日まで営業しております。

年始は7日(木)から営業いたします。

それでは施術です。

1年ほど前にご来店いただき

すっかり常連様ですね。

毎月カラーとトリートメントされています。

初回ご来店時がこんなの・・

IMG_6118[1].JPG


どうしたの?ってほど荒れてますねw

それまでもM3Dトリートメントしてきたけど

この結果。。

過去にもこのようなトリートメントしているのに

チリチリになっている方

何人もみてきました。

完熟ミネラルらしい・・

ミネラルは身体に必要なものです。

とてもいいものですけど

これだけでなんとかなるものでもなく

過信しすぎ・

高温処理で焦げついたんでしょうね。

あれから1年経ちました。

IMG_6119[1].JPG


ツヤツヤです^^


毎月オリジナルトリートメントと

ホームケアセットでのケアを頑張っていただいていた

結果ですね^^

素晴らしい!

髪も綺麗になったんだけど

なんかこの1年で

更に美人になったので

お伝えしました。

すると・・

来年結婚するみたいです^^

おめでとうございます♪


綺麗の秘訣は 恋ですよ。

女性ホルモンの分泌あがりますしね^^

30歳までに滑り込みセーフみたいw


28.29ぐらいってすごく女性って

魅力的に見えますからね。


この時期に結婚する方が多いのも納得です。


今年も残り1週間 

体調崩さないように

お気をつけください。
IMG_6120[1].JPG

それではまた!

予約が気軽でいいと好評です。

皆様のご登録お待ちしております~

ご予約 お問い合わせもOKです。

surのLINE






posted by sur at 18:02| Comment(2) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

2015年12月04日

さよなら・・髪イロ

こんばんは。。

風がつよーい1日でしたね。

昨日はヘッドスパの講習を行いました。

本格的な育毛スカルプケアとなります。

モデルさんで施術させてもらったところ

1回でも髪がしっかりしてずっしりとした質感になったのは

ちょっと驚きです。

今月中にはMENU化できればと思っております。

またご案内させていただきます^^


さて、来春に新入社員になるお客さん

この夏に就職が決まって

そこから最後の髪遊びを楽しみました。


ブリーチして色素抜いて

上から被せるダブルカラーです。

IMG_6033[1].JPG
ミルクティー色で綺麗なんですけどね~


研修とか入社前のこの時期からすでに始まるので

黒に戻さないとまずいらしい・・・

う~ん可哀想に^^:

大学生の間に髪で遊んでおかないと

一般的な企業であると

ハイトーンのカラーNGですからね。

痛むとか気にする若者が最近増えていて

現実的ではあるものの

今はダメージよりも遊びをとってほしいなと思う。

若いうちでは何しても許されるし

今しかできないことやからね~

なんでもそうだけど

実際自分でやってみないとわからない事ってたくさんある


今はネットで何でも調べられて解決策もあるかもしれないけど


なんでも体験してみることはとても大事です。

机上の議論はいっちょまえでも

体感していないと浅い深みのない説得力にかけるんです。

髪が痛んで気づくこともあるでしょうし。

どんな経験でも恐れず

それが人の痛みが分かる人間になるとおもう。


よく言うでしょ

若い時の苦労は買ってでもせよ!って

熱く語ってしまったけどw

今回ハーブカラーで黒くしました。

アルカリ剤 過酸化水素使いませんので

毛髪ダメージがないんです。

ダメージレスカラーといっていいと思います^^

あくまでトーンダウンか白髪染めでの前提です。

さよなら。。茶髪

また会う日まで ・・
IMG_6034[1].JPG

この子には、ブルーベースの肌色が明るい

色白美人さんなので

断然・・明るいほうが似合うんですけどね

残念・・・


そろそろ茶髪はNGとかいう

古い体質を改善してほしいもんですね。

それではまた!


posted by sur at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カラー | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。