2017年04月02日

城崎 かがり火の宿大西屋水翔苑

何気に好評のトラベルネタ。
久しぶりの更新。

3月まで今シーズン終了のカニを食べに城崎に行ってきました!

城崎は以前よりも更に近くなり豊岡道がちょうど延長工事をし終えた後で2時間半あれば十分な距離となった。

城崎といえば子連れならマリンワールド!
ここはスマスイと違い、かなり頑張っている水族館。
神戸のように買い物ついでに寄れる場所ではないからわざわざマリンワールドに行くために来ている人も多いだろうし、春休みではあるが平日にも関わらず次から次へとやってくる人達を見て改めて遠方からわざわざくる価値のある水族館だということを思い知った。
スマスイと具体的に何が違うかというと
体験型のイベントが多く参加体験できるので大人も子供も一味違った楽しみ方ができる!かなり入念にスケジュール組まないとうまいこと回らないのだ!
以前にこの失敗を経験しているのでしっかりとスケジュールを組み
とりあえず見て回るのではなく体験型イベントの時間ありきの行動をすることにした。
入ってセイウチがいるところで立ち止まっていると参加できないことが多い。
結果的にはほぼ制覇できたけど水族館に来たよって浸っている暇がないほど慌ただしいー!
これ終わったからここまで行かなあかん!早く早く!みたいな感じで非常に忙しない水族館かもしれない。
でもイルカと握手できたりいい思い出にはなるけどかなりハードやったな…
マリンワールド行くならぜひ体験型イベントを積極的に利用しましょう。
IMG_1244.JPG
新しい試みのフィッシュダンスとか言うのも見たけど…
これは微妙かもしれないwメイン魚がブリだもん。。
スマスイとの1番の違いはご飯の質。
IMG_1248.JPG
ちゃんと地元の素材を使った料理が食べられること。味も美味しいしね。
スマスイや王子動物園はこの辺りの見直しを早急にして欲しいところ。
クタクタになって宿を目指す。マリンワールドから5分足らずで到着!
かがり火の宿大西屋水翔苑さんだ!

春旅行は行くつもりはなかったがリラックスポイントが15000円ほど溜まっていて
期限が切れるとのことだったので急遽計画立てた感じ。
正直なところ今回は下調べはほとんどしていない。
リラックスに載っているから大丈夫やろう?なくらいのノリ…
招待コード:IP_C278C】または 以下のリンクから、高級旅館・高級ホテルの予約サイトReluxに登録すると、初めての旅行予約につかえる5,000円分のクーポンをプレゼント!
https://rlx.jp/invite/IP_C278C
初めての予約で5000円割引になるのでぜひゲットしてください。
絶対お得です^_^

IMG_1245.JPG
かがり火ということで夜の明かりは素晴らしい!
全て畳の和風旅館といった趣。
以前訪れた季譜の里に近い感じがした。
谷屋と川本屋などにも作りが似ているかな?


IMG_1247.JPG
仲居さんががっちり!つく感じで
最近では珍しい室内でのお茶サービスと茶菓子。
フロントでウェルカムドリンクというパターンがここ最近多かったから逆に新鮮かもしれない。

部屋に入って感じたのはちょっと古い!
よく言えば年季の入った味わいのある作り。
トイレなどはリノベーションしてるけど洗面は古いな。
清掃は行き届いているので、清潔感あります。

貸切風呂はない。男女の入れ替えもない。
お風呂は綺麗だと思います。ここはリノベーション頑張ったなーと感じる。
壁の真ん中あたりから天井全て杉板で作られている。脱衣室も抜かりなし。
これは結構ポイント高いです。しかしですね!バスタオルが備え付けしかなく部屋で干さないといけない。
小さいタオルは使い放題やけどそれならバスタオルもして欲しかった。。
アメニティはPOLAやし、ええ感じです。
POLAは天空で使った以来香りにやられた。
銀花はロクシタンであった。ここのアメニティがツバキとかであるとゲンナリする。

松月はツバキであったんでちょっと微妙だったけど
逆にツバキの質感がこんなにも出ることには驚いたけど…

高級旅館というジャンルでそれはないだろうという美容師目線で評価してしまう。
同様にドライヤーも同じ!ちょっとだけ宣伝w
大好評!5つの性能を凝縮した高機能美ドライヤー
家ではこれを使っている、旅館に置いてあったのは風量こそターボになり速乾ではあるけど
ノズルが絞ってないからツヤが出ないし思ったところに風がいかない。
やっぱりドライヤーは大事だと思う。。これは女性ならもっと感じる部分だろう。
IMG_1246.JPG
湯上りにコーヒーと黒豆茶飲み放題はうれしいサービス!
メインはこれ!津居山蟹
IMG_1164.JPG
銀花ではタグ付きを選べたけどこちらはそれがなかった。
それよりも残念だったことは3月末まで漁に出て新鮮な蟹が食べれると思っていたけど
漁は3月中旬くらいで終わるらしく冷凍であったこと・・
とはいっても味の違いが分かるほどの舌ではないから美味しかったですw
ただ蟹刺しに関しては銀花で食べたものがやっぱりよかった。
ゆで蟹がどんっと出てきたけど冷たいし、それなら焼きがニとかで食べたかったかも。
蟹味噌は最高!!部屋食で朝も部屋食!これは良くもあり悪くもある。
楽な反面、料理的にはどうなのかな??給食的なスタイルなわけで、熱い物は熱いうちに・・
若干のタイムラグが発生する、料理にこだわりがあるところはやっぱり食事処を設けているように思う。
朝も朝食があるので布団を上げにきてくれるのはいいがゆっくりできない。後、蟹は特に臭いが残るから
部屋食よりも食事処で食べたほうが好みかな?って感じた。

総合的に見ると良い旅館ですが、だからといってまた来るか?といえば??
今まで行った中でまたリピートしたいと思った宿
天空、谷屋、銀花、川本屋、下呂観光ホテル、花街道

料理が美味しかったり、空間が素敵だったり、接客が最高だったり
風呂が最高だったり、何か1つ飛びぬけていればそれで他の部分は帳消しになる!

かがり火の宿大西屋水翔苑は良い旅館です。
でもこれといって残るモノがなかったのも事実。隣が大江戸温泉!むしろ大江戸でもアリなんではないか?って思ってしまう自分もいる。。
やっぱりオンリーワンの輝きが重要だと改めて勉強になった
IMG_1183.JPG
IMG_1188.JPG
江野そばは最高なお店!近くに寄ると絶対にいく店
IMG_1229.JPG
安藤忠雄設計の木の殿堂!圧巻の杉板張り!コンクリとの造形がかっこよすぎ!

IMG_1231.JPG
雪が凄すぎて予定が全部水に流れ雪遊び!3Mくらい積もってる!
但馬の冬は長し!ちなみに城崎付近は雪ないです。
IMG_1232.JPG
この雪の量でノーマルタイヤでいけるなんてびっくり!道路には雪は全くない!
雪がこんなにあるとも思っていなかったけど結果的に子供たちは大満足。

兵庫県は改めて広いと感じたし、食の宝庫でもある。
塩屋は神戸の田舎と思っていたけどやっぱり都会なんだなって帰路について思った次第。
食べたかった但馬牛の店だけは満席でいけなかったのが残念!

また今年中に蟹を食べにいけたら最高!
蟹をメインにするなら11月か12月あたりがオススメ!




城崎温泉 かがり火の宿大西屋水翔苑

兵庫県豊岡市城崎町桃島1256
http://www.suisyou.com/index.html
0796-32-4571


posted by sur at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

道後温泉 谷屋

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

本日から営業しております^^

休みはゆっくりできるかと思いきや

大晦日以外ずっと外出してましたw

本当休みって時間が経つのが早い・・

お正月休みを利用して

愛媛県まで行ってきました。

何気にトラベル記は好評のようですねw




休憩はさむと車で4時間かかります。

神戸からのルートだと

明石大橋経由

IMG_6320[1].PNG

瀬戸大橋経由

IMG_6321[1].PNG

2パターンあります。

これで見る限り
徳島経由のほうが速いけど

実際に走ると徳島道は1車線なので

遅い車がいると結構時間かかります^^:


山陽道経由のが速いと思います。

徳島道のSAにキッズカフェとかいうものがあって

そこで1時間くらい子供たちが遊んでいたのも

遅くなった理由で

夕方についてしまいました。

なんで道後温泉に来たのかは

また記事にしますが

松山のあるところに伺うために来たので

せっかくなので道後温泉に泊ろうかと言う事に

急遽なりまして・・

今回あまり下調べなく・

割と直感に近い感じで選びました。

本当はリラックスで行きたい所ありました。

オーベルジュ内子というところです。

RP20329_1003.jpg

オーベルジュで温泉でありモダンな空間とか

いいじゃないですか^^

残念ながら子連れは無理でした^^:

あっ!!

誰だかリラックス登録して

旅に行かれた方お二人おられますよね?

またどこに行かれたか教えてくださいね^^

高級旅館・高級ホテルの予約サイトreluxに登録すると、
初めての旅行予約につかえる5,000円分のクーポンをプレゼント!
https://rlx.jp/invite/IP_C278C

何で私がじゃらんや楽天、一休などではなく

リラックス押しなのかですが

上記クーポンもそうですけど



次回予約で使える、reluxポイントが毎回5%も貯まります。
会員限定の特別価格で宿泊が可能になります。(最低価格保証)
万が一最低価格でない場合、代金差額を割引いたします。
特典が付いた宿泊プランを、お楽しみいただけます。
会員限定のお得な情報や、特別キャンペーンにご招待いたします。

ポイント還元率が高いことと

宿が厳選されているうえ

食事プラン、部屋まで決まっていて

その旅館の最上プランで宿泊できることです。

数が多すぎると迷いますしね。。

子連れNGのところもありますけどね・・

今回はじゃらんなんですけどw


失礼な話ですけど

今回宿は、そんなに期待していなかったのですが

かなりよかったのでご紹介します。

お邪魔したのが道後温泉 谷屋さん

img_0000167.jpg


愛媛って路面電車がすごい走っているんですね!


しかも路面電車って車と同じように

信号待ちしているとか知らなかった。

衝撃!


谷屋さんは道後公園の前にあります。


車どおりが多いので

駐車しにくいので

裏に止めるほうがいいかと思います。

全7室の落ち着いた空間です。

道後温泉源泉かけ流し宿ですよ~


大浴場はなく

全部で3つお風呂があって

貸しきり風呂として利用できます。

岩湯がええ感じでした^^

15089.jpg

部屋はロフトに寝床があって

下でくつろぐような感じです。

これがなかなか面白くって子供にはよかったです。

下のチビにはまだヒヤヒヤしますけどね。

古民家風の内装で

無垢の木の温かみが

いいです。

合板フローリングだと冷たさが伝わりますけど

むしろ気持ちよい~
これはどこかでこんな宿が・・

そうそう!香住の川本屋に似ている作りでした!


絶賛ポイントは食事です。



IMG_6294[1].JPG

郷土料理と書いてありました。

はっきりいってそんなに料理に期待はしてませんでした。

特にこれを食べにここへ来たというのではなかったから?


特に鯛が・・

鯛ってこんなにおいしかった?

感動する味付けでした。

残念ながら画像はありませんw

すべてのお料理に見事にダシがすごく美味しくって


関西風よりも少し甘め?そして薄味?

特に鯛!! 煮つけといい

鯛めしなんか何杯でもいけるくらいうまい!

これ食べにここにまた来よう!

ってなるような感動的な味でした。


素晴らしい!

満足です。

価格も良心的です♪

若女将も美人だし(何気に重要w)

道後温泉も商店街とかあって

城崎っぽい雰囲気でとても散策が楽しいですよ!

22時回っても商店街開いてましたから

商売人ですね~すごい!

道後温泉本館は見物です。

IMG_6304[1].JPG

谷屋さん 素敵なお時間ありがとうございました。

機会があればぜひ訪れてみてください♪

道後温泉 谷屋

〒790-0842
愛媛県松山市道後湯之町2番4号

089-921-8595
http://taniya.jp/
posted by sur at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

夏旅 オーベルジュ天空

こんばんは^^

今日の三ノ宮は人が少ないですね!

土曜日にも関わらず

北野坂周辺もガラガラでした^^:

時間があったので、お昼を銀平さんで食べようと思ったら

休み・・

あの界隈、ほとんど盆休み・・

都会はお盆は弱いのかもしれないな~

勉強になりました!

ちょっと時間空いちゃいましたが

夏旅の2泊目のお宿の紹介です。

一泊目は皆生温泉 松月さん

そこから1時間くらいで

大山に着きます。

そこが今回のお宿になります。

海と山がちかっ!!

六甲山と須磨くらいの感覚の距離感です。

山のスケールは全然違いますけど^^:


二日目の朝から昼まで

皆生の海水浴場にいて

それから向かいました。

近いので助かります。

あいにく天気は曇り・・小雨降ったりと

大山からのパノラマビューは残念ながら・・・


まず向かったのが みるくの里

晴れてたらこんな風に見えるのか・・

衝撃的!

pc_1192729286.jpg

霧がさして何も見えませんでした^^:


ここにきたのは

定番のこれ!

画像 764.jpg


うますぎです!
濃厚さが違いますね~

翌日も食べちゃいました笑

宿はここから車で5分も?かからないところだったんです。

ナビが古いせいか

ちゃんと表示しないので

道に車止めて

宿に電話していると・・・


こんなのが・・・

大量に車の周りに集まりだしました!

img_0.jpg

あかん!

スズメバチや!

慌てて窓を閉めたが

どんどんたくさん寄ってくるので

その場から退散しました^^:

ハチって秋じゃなかった?と思いながらも

宿に無事到着~~!!

そうするとまたハチがたくさん集まってくる!

お姉は大の虫嫌いの怖がりで

大泣きしているので

スタッフの方にフロントまで連れていってもらいました。

結局、ハチではなくアブでした!

車の排気ガスに寄ってくるみたいで

エンジン止めたら来なくなりました。

ただ、ハチよりもアブは

攻撃的です。



ハチは刺すけど

何か危害を加えない限りは

そんなに襲ってこないけど

アブは蚊みたいなもので

噛むんです。

血を吸いにくるので

容赦なく近寄ってくる!

しばらく格闘していましたが笑

話が逸れちゃいましたが



ここの敷地に入った瞬間・・


ここは当りやな~

って自分の中で思いました♪

扉からして木の素敵な扉

7313A151000000049.jpg

北欧風の外観に中身はアンティーク


7313A151000000020.jpg

部屋もとても綺麗です♪


特にこのウッドデッキ


20150304051708.jpg



素晴らしい!

翌日は少し天気もよく

露天にも浸かりました。

すごく空気がよくて

何もないけど

目の前に広がる景色と空気

この二つで十分!

というか贅沢すぎます♪

オーベルジュというだけあって

料理には期待を膨らませていました^^


専用のダイニングにて。

ここは全て洒落てます。

画像 827.jpg

ここから景色が良ければ

夜景が一望できるみたい。

今回残念ながら霧です笑

画像 828.jpg

夕食はモダンイタリアン

ほぼフレンチに近い感じでした。


ひおうぎ貝

画像 832.jpg

おいしくって

これ以外何も撮ってません笑

特に海老のパスタの味は

忘れられませんね~~

朝食も良かったですし

この何もない場所で

このクオリティは凄い

空間を完璧なまでにストイックに

こだわって内装されていますね。

いつもなら

ここはちょっと・・・的な部分もあるけど

何もない!

非の打ち所がない^^


お洒落で 料理もおいしくって

サービスも良く

静かで癒される


何もないけど

その何もなさを味わってください!

と言わんばかりの宿

ちょうどCDラジカセが置いてあったので

車に積んであった

ovallのアルバムを聞きながら

ウッドデッキでシットリとした夜を過ごしました^^






画像 811.jpg

翌朝もここでぼーっと

してました^^

ここは・・・


必ずリピートすると思います。


全室で8室くらいかな?

私ら以外この日は宿泊してなかったみたいで

貸切でした笑

一人1泊3万以内

はっきりいって安い。

そう感じるいい空間

アメニティもいいと思いますよ。

ポーラさんですが

これまた香りが絶品なので。

全てに統一感があるんです。

ぶれない!こだわりを感じるというのでしょうか。

いい勉強になりました!

いい写真も取れましたし^^

画像 812.jpg

いいお宿でした^^
画像 813.jpg


また季節を変えて訪れてみたいな~


子連れにやさしい宿ではありませんので

そのあたりを優先される方には不向きです^^:


しっとりとした上質な大人な雰囲気ですから

カップルやご夫婦などでいかれるのが

おすすめではありますが

私は逆に言うと

子育て中にこそぜひ!と思ってしまうんですよ。


都会ではこういうお洒落なところって

子供いると気を使って入りにくいですから

なかなか行きたくても行けないものですし。


大山には巨大なアスレチックがありますから

そこで1日子供たちは遊べれます。

空気も抜群ですから

オススメです。

天空さん 


素敵なお時間ありがとうございました。


それではまた!




posted by sur at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

皆生温泉 松月

こんばんは^^

月曜日から旅行にいってました。

お宿の紹介です。

何気に楽しみにされている方も多くて

ブログ見て言ってきたよなんて方もおられますので

参考がてらにどうぞ♪

今回は鳥取にターゲットを絞りました。

最初は信州あたりを予定して宿まで取ってたのに

キャンセルしました^^:

リピートしたい宿があったことと

ご飯もおいしく空気もいいので。

でも・・遠いし、チビも小さいので

次は伊勢、志摩方面で検討・・

海と遊園地あるし、こちらも宿確保したものの・・

夏は遊園地は地獄・・

それでいて泊まりってみたい宿はありましたが

中学生以下不可ってところばかりでした^^:


ということで

山と海

両方が近くにある鳥取県に選びました。


残念なことに台風から変わった熱帯低気圧が

鳥取県にドンピシャで近づいてきて


残念なことに1日目は雨でした・・


この日の目当てが海水浴だっただけに

ショックです。

一泊目は


皆生温泉 松月 さん
image56.jpg


思ったより外観は古い・・

ロビーにいくと

綺麗で安心しました^^

皆生温泉を選んだ理由は

目の前が海水浴場だからです。

下のチビは小さいので

宿で待機できる点などからここに選んだ感じです。

こだわった点は

部屋に露天風呂があることくらいかな~


源泉かけ流しの温泉であること

そうなると1階でした。

源泉かけ流しは配管の都合でやっぱり1階にしか

無理なのかな~??

前のお宿もそうでした。

そうなると当然オーシャンビューの景色は楽しめません・・・


syougetu402.JPG


かけ流しでなければ

上の階に露天客室がありました。

5666_1.jpg

リラックスグレードでも

この上の階が載っていたので

ここが宿側のウリなんだと思います。

ここの温泉は、塩分濃度が高めで

PH高めだと思います。
海水の影響?

この感じは去年泊まった

ニュー淡路と同じ感じです。

肌が弱い方だとちょっとかゆいかもしれない。

私は手荒れがあるので

手だけめっちゃ痒かったです笑

でもいい湯ですよ。

すべすべ感はあんまりないかな。

最上階に大浴場展望風呂と露天があります。


mNU84b.jpeg

露天は海水浴場から丸見えなので

女性の方からするとどうなのかな?

部屋の露天で十分満足できました。


それと夏の露天は虫がいっぱい浮いているので

あんまり浸かろうと思わないんですよ~・・

料理は山陰ならではの海鮮!
これはうまい!

個人的に八寸と共にでてきた

一口サイズの握り寿司が旨い!

画像 691.jpg


お腹が減っていたから?

画像 694.jpg

岩カキに鮑

画像 703.jpg

のどぐろ

鳥取牛ステーキとでてきました。

のどぐろ・・・とてもおいしい^^


肉は正直・・兵庫県のがおいしいと感じました。

そういや白いかが出てこなかったのが

ちょっと残念・・

この時期のいかはとてもおいしいですから^^

夜は花火が海岸で上がってびっくり!

夏休みの期間


うる覚えですが毎日?あがるそうです。

2分だけなのですが

近いし迫力満点!

画像 718.jpg

子供にはうれしいお祭り的なものが

前の海岸で毎日やってます。

天気があまりよくなかったので

それほど海水浴は楽しめませんでしたが

それでも、専用の更衣室と貸切露天風呂に宿泊客は

翌日も入れるので

快適に海水浴をするのには最適ですね。

サービスや清潔感

料理のタイミングも良いですし


ハイクラスな宿だと思います。

ただこれといって何がよかったかと聞かれると

返答に困るような微妙な評価になってしまいます。

ひとつ気になったのがアメニティ関連ですね。


0000366_20100512220811_71324_L.jpg


これは改善して欲しいです^^:

配慮がある宿は業務用使ってますからね~

シャンプーもツバキでしたし・・



娘の幼稚園の子と宿でばったり遭遇したのが以外でした^^:


皆生の海より竹野のが

水質はいいと思いますね。

米子市が思っていたより都会なので

もうちょっと田舎のが私的に好みな感じ。


ちょっとだけ晴れた好きに

下のチビの海水浴デビュー^^

最初泣いたけど

長女の時はギャー泣きだったのに

すぐに泣きやみ

気持ちよさそうでした^^



画像 675.jpg

2泊目は大山に宿泊したので

また今度アップします。

それではまた!
ラベル:皆生温泉
posted by sur at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

湯郷温泉 季譜の里

こんばんは。

ちょっと前ですが

娘の春休みに岡山に一泊してきました。

メインは蒜山で新鮮な空気でリフレッシュすることと

実は蒜山には遊園地があるんです。

ユニバとかは人でいっぱいだろうから

いつもながらの穴場を選択してみました。

まず向かったのがホースパーク

B級グルメ蒜山やきそば・・

とてもおいしかったです^^

蒜山の大自然と新鮮な空気

これだけでもきもちいい♪

せっかく馬に乗れるということで

娘と乗馬してみました。

画像 216.jpg

初乗馬なのにしっかり乗れてます。

娘も楽しそうでした。

目の前が大山なのかな?

広大な景色に目を奪われます。

メインのジョイフルパーク

hed_img.jpg

娘はこの乗り物が楽しそうで

何回も乗っていました^^

予想通り空いてる!

好きなだけ乗り放題です笑

さすがにちょっと待ち時間があるものもありました。

姫センや東条湖ランド的な乗り物がある遊園地です。

唯一の違いは・・・

画像 239.jpg

目の前がこの広大な景色

やばくないですか^^


とても気持ちのよい遊園地でした。

お子さん連れで

空いている遊園地お探しならぜひ♪

さて、私のメインは旅館!

今回訪れたのは、湯郷温泉 季譜の里

今回はまだ下の娘が

3ヶ月弱ということもあり

近場で早く帰れるようにという理由です。

お姉ちゃんがいると

どっか連れてってあげないと

いけないし、下は小さいしと色々大変^^:



img_info3.jpg


ここの宿は全部畳になっていて

スリッパもなく移動できるので

子供も喜びますね^^

最近よくみる

ロビーでのウェルカムドリンクは

なんかのお茶でした。


できるだけ負担が少ないように1階の

露天風呂付き客室にしました。

71190121000380894.jpg


なるほど・・・

純和風ですね。

RP28966_1006.jpg

個人的には和モダンな客室が大好きです。


ここは源泉かけ流しの客室露天風呂なんです。

案外、温泉じゃないとこ多いんだけど

これは最高でした。

お姉ちゃんは温泉好きで

3回はいってましたね笑

下の子も早々の温泉デビューとなりました。

食事も岡山牛のステーキなど

全体的に薄味でおいしかったとおもいます。

個人的に気に入ったのが薬石風呂

yakuseki_01.jpg


低温サウナや岩盤浴に似た感じですが

じんわり温まり

30分ほど寝てしまっていました笑

館内の至るところに活花があり

お花好きな方には良いお宿かと思いますよ。



んじゃここからはちょっと辛口に・・

ちょっと気になったのが

料理の出てくるタイミングが

非常に遅かったです。

人手が足りていないのか

1人で回られているような感じがしました。


せっかくおいしいお料理なのに

この変な間があり

ちょっと残念でしたね。

大浴場のアメニティに関しても

ちょっと改善余地ありかな・・

ここに泊まったのは

今回初めて利用するんだけど

高級旅館、ホテル専門の会員制リラックスさんから予約しました。


なので位置づけが高級旅館というジャンルでということになると

ちょっと違うかな?

どちらかというと

アットホームな旅館という感じでしょうか。

なので価格はちょっと高めかな?と感じました。

宿が厳選されている分

とても気楽に宿が探せるので

しばらくリラックス巡りをしてみようと思います。

よかったら登録してみてください。

紹介で入ると5000円もらえるようですから^^



城崎の銀花さんが何故ここに入ってないのか?

不思議ですね。

まだ見ぬ名旅館を探すのも楽しそうですが

ちなみに岡山だとここと

もうひとつ載っていましたが

そちらは子供は不可でしたので

上級な大人宿なんだと思います。

最近かなり綺麗な画像を出している宿が多いので

その見極めもなかなか難しくなってきますね。

皆さんはこのゴールデンウィークにどこかいかれるんでしょうか?

またいい宿あればご紹介くださいね^^


高級旅館・高級ホテルの予約サイトreluxに登録すると、
初めての旅行予約につかえる5,000円分のクーポンをプレゼント!
https://rlx.jp/invite/IP_C278C
posted by sur at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。